数年前、自宅の駐車場に停めていた私の車が突然なくなっていることに気づきました。
うちは父がたまに車を使うこともあったので「また勝手に乗って行ったのかな」と思っていました。 しかしその日の夜になっても戻らず…。 父に「私の車どこ?使った?」と聞くと「いや、知らないけど…」という返答。
嫌な予感がして、すぐ警察に連絡。 調書を取ってもらいましたが、あとは見つかるのを待つしかなく、ただただ不安な気持ちで一晩を過ごしました。
すると翌日、警察から連絡がありました。 「スーパーの駐車場の隅に、車が放置されている」と通報があったというのです。
慌てて駆けつけると、そこには確かに私の車がありました。 鍵は開いたままで、誰かが乗り捨てたような状態。
警察と一緒に防犯カメラの映像を確認すると、深夜に見知らぬ男性が車に近づき、無理やりエンジンをかけて走り去る様子が映っていました。 「この人です。見覚えありますか?」と警察に聞かれましたが、私はまったく知らない人物でした。
幸い車に大きな損傷はありませんでした。 ですが自分の知らないところで誰かが車を動かしていたという事実が、今でも忘れられないほど不気味で、怖い体験でした。 (女性/25歳/販売スタッフ)
通勤や買い物に欠かせない身近な乗り物。 だからこそ、突然使えなくなってしまうととても困りますよね。
持ち主としてできる対策をしつつ、もしものときは落ち着いて対処できるようにしたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01