免許を取ってまもないころのことです。 当時はまだ20歳くらい。仕事帰り、交通量の多い道路を運転していました。
交差点を右折しようと進んだとき、左折してきた車とタイミングが重なってしまい、接触事故が起きました。
幸い大きなけがはありませんでした。 相手の方もとても穏やかで、焦っていた私に「けがはない?気にしないでね」と優しい言葉をかけてくださいました。
私は「ありがとうございます…」とお礼を伝え、その場で警察を呼び、事情を説明してその日は解散に。
けれど、数日後。 保険会社を通してやり取りが始まると、相手の態度が一変したのです。
納得がいかなかったのか、事故当日に交換した私の携帯へ何度も電話がかかってくるように。 口調もまるで別人のようで「許さねえよ」と繰り返すその声に、恐怖を感じました。
最終的には、こちらが少し多めに金額を負担するかたちで話がまとまりました。
事故そのものよりも、人の態度がここまで変わるのか…と驚いたのを今でも覚えています。 そして、保険に入っていて本当に良かったと心から感じたできごとでした。 (女性/27歳/在宅ワーク)
通勤や買い物に欠かせない身近な乗り物。 だからこそ、突然使えなくなってしまうととても困りますよね。
持ち主としてできる対策をしつつ、もしものときは落ち着いて対処できるようにしたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01