ママライターの大石春香です。
3歳の息子の好きなおやつNo.1は、パンケーキ!でも子どもが食べやすいよう、小さめサイズのパンケーキを焼こうとすると、なかなかきれいに丸く焼けないんですよね…。
液を流し過ぎて思ったよりも大きいパンケーキになってしまうこともしばしば。
そんなとき、100均でも手に入る「ソースボトル」を使うと失敗しらずで簡単にミニパンケーキが作れるという情報を入手!さっそくボトルを購入し、試してみました。
用意するのは、こちら!
<材料>※ミニパンケーキ約20個分
今回使ったのはこちらのソースボトル。
100均のキッチンアイテム売り場で購入しました。
パンケーキ生地は粘り気があるので、注ぎ口が細すぎると使いづらいです。ソースボトルは種類によって注ぎ口の大きさが異なるので、購入する際は口の部分をよく確認してくださいね。
まずは生地作りです。息子もお手伝いしやすいよう、ボウルではなくジップ付きの保存袋を使用しました。
しっかり揉んで全体が混ざったら、ボトルに生地を移します。
温めたフライパンに薄くバターを塗り、生地を流していきます。「のの字」を描くように絞り出すと、きれいな円形になりますよ。
大きさはお好みで!表面が乾いてプツプツと小さな泡がでたらひっくり返します。
サイズが小さいせいか、ふだんはパンケーキをひっくり返すのが苦手な筆者でも、簡単に裏返せました♪
ふっくらとしたミニパンケーキのできあがりです。大小の丸をつなげると、くまさん形にもなりますよ。
ミニパンケーキをたくさん盛って、SNSで話題の「パンケーキシリアル」にしてみました。シリアルに見立てたパンケーキに粉砂糖とはちみつをトッピングすれば完成です♪
(※1歳未満の赤ちゃんがいる家庭では、はちみつは避けてくださいね)
お皿に盛られたミニパンケーキを見るなり、すぐに手づかみでぱくり!
「おいしーい!」「これはあかちゃんパンケーキだね」「くまさんもいるね〜♪」
と、夢中でパクパク!
食べやすく、かわいいミニパンケーキに息子も大満足の様子でした♡
***
「ソースボトル」を使えば、不器用さんでも簡単にきれいなまんまるミニパンケーキを作ることができます。サイズが小さいぶん、いつものパンケーキよりも火が通りやすく、ひっくり返しやすいのもうれしいポイントです。手づかみ食べを始める、 離乳食後期の赤ちゃんにもおすすめですよ。
かわいくておいしいミニパンケーキ、ぜひおやこで作ってみてくださいね。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12