面白い手遊び歌で遊ぼう!年代別おすすめソング

面白い手遊び歌で遊ぼう!年代別おすすめソング
お子さんと過ごす時間、手遊び歌で楽しく遊びませんか? 手遊び歌は場所を選ばずにできるので、お子さんが退屈したときにもぴったりです。 今回は幼児から小学生まで、年代別に楽しめる面白い手遊び歌を紹介します。
目次

手遊び歌が子どもに与える効果

手遊び歌は、歌に合わせて手や指、体を動かすことで、子どもの成長にさまざまな良い影響を与えるとされています。 おやこや友だちと向かい合って遊ぶことで、相手の動きを真似したりリズムを合わせたりする協調性が育まれるでしょう。

また、クイズ形式やゲーム性のある手遊び歌は考える力や判断力を育てるきっかけになるかもしれません。 さらに、歌に合わせて表情や声のトーンを変えることで豊かな表現力を養うことも期待できます。

幼児におすすめの手遊び歌

おちたおちた

「おちたおちた、なーにがおちた?」と歌いながら、落ちたものに合わせたポーズをとるゲームです。 例えば、りんごなら受け止めるポーズ、かみなりならおへそを隠すポーズなど、オリジナルのポーズを考えて楽しんでみてください。

あたまかたひざぽん

頭、肩、ひざなど、体の主要な部分を歌いながら触っていく手遊び歌です。 シンプルなので、小さなお子さんでもすぐに覚えられるでしょう。

慣れてきたら、顔のパーツを増やしたりテンポを速くしたりするとさらに楽しめます。

小学生におすすめの手遊び歌

アルプス一万尺

2人で向かい合い、手や腕をたたき合わせる手遊び歌です。 友達とリズムを合わせて同じ動きをすることで、協調性を育むことができます。

おちゃらか

じゃんけんの勝敗やあいこに合わせてポーズを変える、ゲーム性のある手遊び歌です。 リズム感や集中力も自然と鍛えられるでしょう。

指スマ

地域によって呼び方は異なりますが、何人でも一緒に楽しめる運試しのゲームです。 親指を立てた数を当てるシンプルなルールで、ドキドキ感を味わえます。

おわりに

手遊び歌はちょっとした空き時間にも気軽に楽しめる遊びです。 レパートリーを増やしておくと、さまざまな場面で役立つでしょう。

ぜひ、今回ご紹介した手遊び歌で一緒に楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram