 
まだまだ残暑が続く毎日。もうしばらくは冷たいおやつが活躍しそうですね。
ファストフード店で子どもが好きなメニューのひとつ「シェイク」をおうちで簡単に作る方法を知っていますか?
それは、おなじみのアイス・ロッテの「爽」を使う方法!「爽」といえば、細かい氷がアイスの中に入っていてシャリっとした食感が人気ですよね。
ミキサーがなくても、保存袋でもむだけでおいしい!簡単にできてすぐ飲める!「おうちシェイク」の作り方を紹介します。

まずはスタンダードなバニラシェイクの作り方。

■材料(グラス約1杯分)

ジッパー付きの保存袋に爽と牛乳を入れて、手でもみます。

子どももお手伝い。冷た〜いといいながら楽しそう♡アイスがすぐに溶けるので、急いでもみもみしてくださいね。

なじんだらもう完成!

袋の端を少し切ってグラスに注ぐのがおすすめです。

まさにバニラシェイク!という感じで、とってもおいしい!子どもが大好きな味ですね。太めのストローを使うのがおすすめです。

■材料(グラス約1杯分)
こちらもジッパー付き保存袋に、爽とバナナ豆乳を入れて手でもむだけ!バナナ豆乳は50mlと少量しか使いませんが、バナナ感がよく出ています。
さらにバナナ感を出したいなら、ちょっとゆるめになりますが、豆乳を増やしてもよいですね。

■材料(グラス約1杯分)
ジッパー付き保存袋に、爽と4パックタイプの小さなブルーベリーヨーグルトを1パック入れて、手でもみます。
思ったより色が出ませんでしたが、味はブルーベリー!ヨーグルトの酸味も少しだけ加わった爽やかなシェイクになりました。冷凍ブルーベリーをトッピングしてもいいですね。
いちご、桃、ブドウ、アロエ…ヨーグルトのフレーバーを変えれば、いろいろな味を楽しむことができます。
***
子どもが大好きなシェイクを自宅で簡単に楽しむアイデアを紹介しました。ミキサーで攪拌させるとなると、洗い物も増えてちょっぴりハードルが高いですが、この方法ならすぐに作れるので何度もリピートできそう!
100円ショップなどで売っているふたつきのプラスチックカップに入れたりすると、お店感が出て、さらに盛り上がりますよ。
ぜひ、おやこのおうち時間に試してみてくださいね。
調理・写真/まきくろ
 
保育園のお弁当におすすめのレシピ14選|簡単かわいいおかずを元保育園の栄養...
2023.10.02
 
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
 
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
 
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
 
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
 
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
 
今年は9月21日が【十五夜】!親子で盛り上がる「お月見ごはん」の献立アイデ...
2021.09.13
 
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
 
【セリアのおにぎり型】100円調理グッズがコスパよすぎて感涙!かぼちゃとお...
2021.10.23
 
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05