夫「さっきはごめん、言い過ぎた」妻「うん」だが次の瞬間⇒夫「やっぱりお前が謝れ」机を拳で叩いたワケ…

夫「さっきはごめん、言い過ぎた」妻「うん」だが次の瞬間⇒夫「やっぱりお前が謝れ」机を拳で叩いたワケ…
結婚してから夫婦間に変化がある方もいるのではないでしょうか。 今回は、夫にまつわる『モラハラ言動』を紹介します。
目次

どうせストレスになるなら…

うちの夫は、カッとなりやすいタイプです。 ある日、喧嘩のあとにこんなことを言われました。

「どんなに俺が悪くても、最初にひたすら謝ってほしい。そうしたら喧嘩にならずに機嫌が直るから」

正直、はぁ?って思いました。 でも喧嘩になるのが面倒だったので、最初は言われた通りにしていました。

たしかに最初はすぐに落ち着いてくれて「さっきはごめん、言い過ぎたよな」 と、あとから謝ってくれることもあり、まぁ悪くないかもと思っていたんです。

でもその後、また喧嘩になったときのこと。 夫は机を拳でドンドンと叩きながら「さっきの謝罪はなし。やっぱりお前が謝れ」と言い出したんです。

「この人、私が謝罪することだけが大事なんだ」と改めて感じて、もう意味がないなと思いました。 ただただストレスがたまるだけ。

それ以来、言うことを聞くのをやめて、反論するようになりました。 もちろん大喧嘩になりますが、夫に何も期待していないので何も感じません。

どうせストレスになるなら、言いたいことを言ってやろうと思っています。 (女性/34歳/会社員)

思いやりをもって…

夫婦生活や子育ては思わぬところでトラブルになってしまうことがあります。 近しい存在だからこそ、お互いを思いやる意識が大切ですね。

大きなトラブルに発展しないよう、コミュニケーションをとって良好な関係を目指したいものですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram