電車で…乗車するも車内に漂う“不審な匂い”。直後⇒女子高生たちが広げていた【ソレ】に「嘘だろ」

電車で…乗車するも車内に漂う“不審な匂い”。直後⇒女子高生たちが広げていた【ソレ】に「嘘だろ」
みなさんは普段どのくらい公共交通機関を利用しますか。 今回は『公共交通機関で起きた衝撃的なエピソード』を紹介します。
目次

電車内が食卓に

夕暮れどき、仕事帰りにいつもの私鉄電車に乗り込みました。 車内はほどよく空いていて、座席もいくつか空席があり、立っている人もちらほら。

そんな穏やかな空気のなか、なぜか車内に妙な匂いが漂ってきました。 気になって周囲を見渡すと、目に飛び込んできたのは制服姿の女子高校生3人組。

彼女たちはなんと、お刺身の盛り合わせを広げていたのです。

箸で一切れをつまんでは、小さな醤油差しにちょんとつけて、楽しそうに笑いながら口に運ぶ。 その様子はまるで、自宅の食卓にいるかのように自然でした。

車内には生臭さが漂っていましたが、まわりの乗客たちは言葉を発することもなく、ただ視線を送り続けていました。 誰も何も言わない。ただ、見るだけ。

私は怒りでも呆れでもなく、なんともいえない気持ちに。 頭の中ではずっと「嘘だろ…電車で刺身…?」とぐるぐる考えていました。

あの日見たお刺身の盛り合わせは、今も忘れられない電車の中の出来事です。 (男性/60代/フリーター)

公共の場で大切にしたい“思いやり”

電車やバス、駅のホームなど、たくさんの人が行き交う公共の場所。 誰もが使う場所だからこそ、ちょっとしたマナーや気遣いが必要ですよね。

みんなが気持ちよく利用できるよう、日頃から思いやりの心を持って過ごしたいものです。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram