床から約30cmの高さには目に見えないホコリやハウスダストが舞っているといわれています。 一方、ベビーベッドは床から40〜70cmほどの高さがあるため、そうした汚れから赤ちゃんを守るのに役立ちます。
また、きょうだいやペットがいるご家庭では、赤ちゃんへのいたずらや思わぬ事故を防ぐためにもベビーベッドの使用が安心につながるかもしれません。
夫婦で同じベッドを使っている場合でも、赤ちゃんをベビーベッドで寝かせれば就寝中にうっかり押しつぶしてしまうようなリスクを減らすことができます。
妊娠中や出産後に腰に不安がある方にとっても、ベビーベッドは負担軽減に役立つアイテムです。
高さがあることで、おむつ替えや着替えなどの際にかがまずに済むため、腰への負担を和らげてくれるでしょう。
赤ちゃんの成長には個人差がありますが、寝返りやつかまり立ちができるようになると転落のリスクが高まるとされています。
また、消費者庁でも「2歳未満の子どもを大人用ベッドに1人で寝かせないように」という注意喚起が行われています。
柵に頭や手足をぶつけたり、自分でベッドの外に出ようとするそぶりが見られたら、ベビーベッドを卒業するタイミングかもしれません。 少しでも「危ないかも」と感じたら、早めの見直しをおすすめします。
ベビーベッドは赤ちゃんの安全を守るための大切なアイテムです。 いつまで使うか、どう使うかは、ご家庭のライフスタイルや赤ちゃんの成長に応じて柔軟に判断していきましょう。
使い勝手だけでなく、安全性を最優先に考えて選んでみてくださいね。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
電車で…「切符を無くしたので1000円頂けないか?」老人を助けたら衝撃の結末に…
2025.01.16
妹を溺愛する両親への復讐#4
2024.09.17
ママ友「娘さんの服も貰うわね!」私「はぁ!?」”略奪系ママ友”に限界…後日...
2024.11.08
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
「出来損ないはベランダで反省してろ!」私を締め出し”1週間”出かけた両親…...
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#5
2024.09.17
男性「醤油ラーメン1つ」店員「はい」しかし数分後⇒男性「食えるか!」どんぶ...
2025.05.02
高校生「スマホを落としてしまい…」係員「届いてますよ」直後⇒「何これ…!?...
2025.09.29