ベビーベッドは本当に必要?購入の理由と卒業時期を解説

ベビーベッドは本当に必要?購入の理由と卒業時期を解説
ベビーベッドは購入すべきかどうか悩む方も多いかもしれません。 部屋のスペースを取るし「本当に使うのかな?」と不安になりますよね。 しかし、ベビーベッドには赤ちゃんを守るための大切な役割があるようです。 今回は、ベビーベッドが必要と言われる理由や、卒業の目安について紹介します。
目次

ベビーベッドが必要な理由

床から約30cmの高さには目に見えないホコリやハウスダストが舞っているといわれています。 一方、ベビーベッドは床から40〜70cmほどの高さがあるため、そうした汚れから赤ちゃんを守るのに役立ちます。

また、きょうだいやペットがいるご家庭では、赤ちゃんへのいたずらや思わぬ事故を防ぐためにもベビーベッドの使用が安心につながるかもしれません。

夫婦で同じベッドを使っている場合でも、赤ちゃんをベビーベッドで寝かせれば就寝中にうっかり押しつぶしてしまうようなリスクを減らすことができます。

ご家族の体にもやさしい

妊娠中や出産後に腰に不安がある方にとっても、ベビーベッドは負担軽減に役立つアイテムです。

高さがあることで、おむつ替えや着替えなどの際にかがまずに済むため、腰への負担を和らげてくれるでしょう。

ベビーベッドはいつまで使える?

赤ちゃんの成長には個人差がありますが、寝返りやつかまり立ちができるようになると転落のリスクが高まるとされています。

また、消費者庁でも「2歳未満の子どもを大人用ベッドに1人で寝かせないように」という注意喚起が行われています。

柵に頭や手足をぶつけたり、自分でベッドの外に出ようとするそぶりが見られたら、ベビーベッドを卒業するタイミングかもしれません。 少しでも「危ないかも」と感じたら、早めの見直しをおすすめします。

おわりに

ベビーベッドは赤ちゃんの安全を守るための大切なアイテムです。 いつまで使うか、どう使うかは、ご家庭のライフスタイルや赤ちゃんの成長に応じて柔軟に判断していきましょう。

使い勝手だけでなく、安全性を最優先に考えて選んでみてくださいね。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram