こんにちは、ママライターの濱田しおりです。
雨や台風が多い季節は、おうち遊びの機会が増えますよね。室内ではなかなか運動できませんが、子どもにとって全身を使った遊びは発達のうえでも重要なこと。心身のストレスをためないために、できる限り安全に運動させてあげたいところです。
そこでおすすめなのが「風船ボール」!風船より割れにくく、ボールよりも軽くて安全。人や家具にぶつかってもダメージが少ないのもうれしいポイント♪
風船とビニールテープさえあれば簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね!
必要な材料は、風船とビニールテープのみ!
ビニールテープの代わりにセロハンテープ、もしくはガムテープを使ってもOKです。
まずは風船を膨らませて口を結びます。大きさはお好みでOK!
結び目を通るように、風船にビニールテープをぐるっと一周貼ります。
はじめに巻いたテープに垂直になるようにしてもう1周巻きます。
最後にもう1周、またテープ同士が垂直になるように巻きます。
計3枚のビニールテープを貼って完成です!
床に落とすと、ふわふわしていた風船に重さが出て弾むようになりました♪
ビニールテープの巻き方によって、弾み具合が変わります。たくさん貼り、ある程度重さを出すとよりボールのように弾んでくれますよ。
色々作って比べてみるのも楽しいかもしれません。
こんな風船ボールも作ってみました!テープの貼り方を変えるだけでいろいろなアレンジができます。
ちなみに、風船に油性マジックで目や模様を描くとマジックの種類によっては風船が溶け、割れてしまう恐れがあるそう。
突然割れて子どもがビックリしないよう、ビニールテープなどを切って貼るのが良さそうです。
完成した風船ボールを見て、2歳の娘は「ぶたさんだ」「ボール!」と大喜び!投げたり、並べたり、蹴ったりして遊んでいました。頭に当たっても痛くないので、安心して見守れます。
しぼむスピードもゆっくりで数日間持ち、「風船ボール」はすっかり娘のお気に入りに。ゴールを作ってサッカー、的を作って的当てなど、アイデア次第でたくさんの遊び方ができるのでおうち遊びのレパートリーがグッと増えますよ。
ぜひ、おやこで作るところからトライしてみてくださいね。
ライター 濱田しおり
NICU・小児科看護師と看護教員を経て、現在は娘の育児に励む30代ママ。子どもと家族の健やかな育ちを応援する想いを込めて、執筆しています。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02