満員電車に乗り込む小学生。車内をグルっと見渡した直後⇒「あの…!」響いた叫び声に、乗客が涙したワケ…

満員電車に乗り込む小学生。車内をグルっと見渡した直後⇒「あの…!」響いた叫び声に、乗客が涙したワケ…
毎日の通勤や通学に欠かせない公共交通機関。 今回はそんな公共交通機関にまつわる『心温まるエピソード』をご紹介します。
目次

「ゆらゆらしててかわいそう」満員電車に響いた、小さな大声援

先日、ラッシュ時の満員電車に乗っていたときのことです。

立ったまま揺られていると、ランドセルを背負った小学生の女の子が乗ってきました。 その小さな体で乗り込む姿を見て「小学生も頑張ってるな」と、なんだかしみじみとしていました。

でも、その女の子は車内をぐるっと見渡したあと、突然叫んだのです。

「あの…!おじいちゃんがゆらゆらしててかわいそうなので、座らせてもらえませんか!」

よくよく見ると、確かに女の子の近くには杖をついた高齢の男性が電車の揺れで辛そうに立っていました。

すると、少し離れた場所で座っていた会社員風の男性が「ここ座ってー」と、すぐに席を空けたのです。 女の子はおじいちゃんの手を取って、その席までていねいに案内していました。

女の子の言葉選びに思わず笑いながらも、その光景が尊くて涙が出そうでした。 その後、高齢の男性は何度も周囲の方に感謝の言葉を伝え、女の子も照れたように笑って応えていました。

いつもは押し合いになる車内がほんの数秒で温かな空気に包まれた、忘れられない出来事です。 (女性/39歳/パート)

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram