第1子が誕生したときのことです。
子どもの名前は妊娠中から夫婦でじっくり考え、出産後に発表しようと決めていました。
念のため義母には「子どもの名前は決めました。でも発表は出産後にしたいです」とあらかじめ報告。 ところが「そういうことはサプライズにするものではない」と言うので事前に名前を伝えることに。
その直後、義母から「それはダメ、この漢字は画数が悪い。今すぐ変えなさい」と指摘されました。 さらに「懇意にしているお坊さんに見てもらったところ、やはり良くないと言われた。違う名前でないと認めない」と言われてしまったのです。
「マジ…?そのお坊さんと喋ったことさえないんだけど…」と思い、イマイチ信頼できず…。 また、第1子ということもあり、私たちは自分たちで決めた名前をどうしてもつけたい気持ちが強かったのです。
結局そのまま無事に出産し、予定通り夫婦で決めた名前で出生届を提出しました。
しかし、それから3年経った今でも義母は何かあるたびに「名前が良くない」「この子の将来を考えるなら、今からでも変えた方がいい」と言い続けています。
子どもの名前に込めた私たちの思いは強く、簡単に揺らぐものではありません。 それでも、モヤモヤしたままの関係には今も少し頭を悩ませています。 (女性/30歳/会社員)
結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 小さなすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#09
2024.09.10
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
出産後…「育児はお前の役割だろ!?」優しかった夫が豹変!次の瞬間⇒「俺は仕...
2024.08.07
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#11
2024.09.10
夏祭りで…娘「アメもらったの!」持っている”ビニール袋”に違和感…直後⇒「...
2025.09.05
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#12
2024.09.10
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#13
2024.09.10