おむつ替えの場所|失敗しない選び方のコツ

おむつ替えの場所|失敗しない選び方のコツ
赤ちゃんのおむつ替えは1日に何回もあるため、どこで行うのが良いか出産前に悩む方もいるかもしれません。 ここでは、自宅での主な場所と、おむつ替えが楽になる便利なアイテムについて紹介します。
目次

床の上でおむつ替えをする方法

床でおむつ替えをするご家庭は多いと思います。 新しくベッドや専用台を買う必要がないのがメリットです。

ただし、床に直接寝かせると赤ちゃんの体が冷えてしまうこともあります。 また、大人が前かがみの姿勢になりやすく、腰への負担が気になるかもしれません。

そのため、大きめの座布団や布団を敷いて、赤ちゃんもママやパパも楽な姿勢でおむつ替えをするのがおすすめです。

ベッドを使ったおむつ替え

ベビーベッドがあれば、そこでおむつ替えをするのも良いでしょう。 立ったまま、あるいは膝をついた姿勢でできるので、腰への負担を軽減できます。

ただ、毎回ベッドへ赤ちゃんを移すのが負担に感じることもあるでしょう。 その場合は、おむつ替え専用の台や収納ラック付きの交換台を利用する方法もあります。

おむつ替えを快適にするアイテム

おむつ替えシートを使うと畳や寝具が汚れる心配が減り、おむつ替えが楽になります。 繰り返し使えるタイプや使い捨てタイプがあり、新聞紙やペットシート、バスタオルで代用する家庭もあります。

また、おむつ替え台は立ったまま交換できるため、腰の負担を減らせます。 おむつや必要なグッズをまとめて収納できるタイプもあり、とても便利です。

おわりに

おむつ替えの場所はご家庭の生活スタイルに合わせて選びましょう。 転落事故の報告もあるので、必要なものはすべて手元に揃え、赤ちゃんから目を離さないように気をつけてくださいね。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram