洗剤には「合成洗剤」と「洗濯用石鹸」の2種類があります。 ベビー服には、肌にやさしい洗濯用石鹸がおすすめです。
合成洗剤は汚れは落ちやすいものの作用が強く、赤ちゃんの肌には刺激になることもあります。 一方、石鹸は天然の油脂から作られており、やさしく汚れを落とせるため安心です。
洗剤を選ぶときは表示を確認しましょう。
・「洗濯用合成洗剤」…合成洗剤
・「洗濯用石けん」…純石鹸分のみ
・「洗濯用複合石けん」…界面活性剤も含む
肌への残留が気になる場合は「洗濯用石けん」を選ぶと安心です。
パッケージに「無添加」と書かれていても、実際には一部の添加物が含まれていることがあります。 「無添加」とは、特定の添加物が入っていなければ表示できるためです。
赤ちゃんの肌に刺激となる可能性がある成分には、合成界面活性剤や合成香料、漂白剤、蛍光増白剤、防腐剤などがあります。 ベビー服用洗剤を選ぶときは、パッケージ表面だけでなく、成分表示をしっかり確認し、純石鹸分以外にどんな成分が入っているかをチェックしましょう。
ベビー服向けの無添加洗剤には、液体タイプと粉末タイプがあります。 広く使われているのは、溶け残りの心配が少なく、洗濯機で扱いやすい液体タイプでしょう。
一方、コスパの高さを重視するなら粉末タイプが優れているとされています。 粉末タイプは洗浄力が高いものも多いようです。 ベビー服への溶け残りが気になる場合は、洗濯機に入れる前にぬるま湯で事前に溶かしておくといったひと手間を加えると良いでしょう。
赤ちゃんの皮膚は大人の約半分ほどの厚さで、とてもデリケートといわれています。 目安として、1歳頃までは赤ちゃん用の洗剤を使い、家族みんなで使いやすく、肌にやさしい洗剤を見つけてみてください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01