あれは心底冷え込む冬の朝、通勤ラッシュの満員電車での出来事でした。
車内はまさに身動き一つ取れないすし詰め状態。 誰もが押し黙り、冷たい空気が車内の隅々まで漂っていました。
乗客たちは無言でスマホを見つめるか、疲れ切った顔で虚ろに立っているばかり。 私も、その無機質な集団の一部でした。
そんな中、私の隣にお母さんと手をつないだ小さな女の子が乗ってきました。
女の子は最初大人しくしていましたが、やがて周りの乗客の顔を見始めました。 そしてぽつりと「お母さん、みんな頑張ってるね」とつぶやいたのです。
その声は小さかったにもかかわらず、不思議と周囲に響き渡りました。 まるで時間が止まったように感じ、無表情だった乗客たちが一斉に顔を上げました。
誰もがその子どもを見つめるなか、近くにいた年配の男性が、その言葉に深く頷くように優しく返しました。
「そうだね、みんな偉いね」
無機質でギスギスしていた通勤電車が、たった一言で人間味を取り戻した瞬間でした。 誰もが疲れていたはずなのに、子どもの純粋な「つぶやき」で心がほどけ、自然と笑みがこぼれました。
思わず目頭が熱くなった、今でも忘れられない朝です。 (女性/40歳/会社員)
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01