台風の翌日…運動会はまさかの“強行開催”。生徒が集まった瞬間⇒先生「これから…」続く一言に全員絶句したワケ…

台風の翌日…運動会はまさかの“強行開催”。生徒が集まった瞬間⇒先生「これから…」続く一言に全員絶句したワケ…
子どもたちが主役の運動会。 笑顔あふれる一方で、思わずヒヤリとするようなトラブルが起こることも…。 今回は、そんな運動会にまつわる『衝撃のトラブルエピソード』をお届けします。
目次

雑巾で吸い上げた、幻の運動会日和

私が小学6年生の頃の出来事です。 運動会前日に台風が上陸した影響で、当日は朝からなごり雨が降っていました。

当時の私は「今日は中止だろうなぁ」と予想していたのですが、電話連絡で「本日開催。5、6年生はすぐに登校するように!」とのこと。 小雨でしたが、地面は水たまりだらけで「一体どうするんだろう?」と思って学校に行ってみると、担任の先生が古い雑巾の山と共に立っていました。

「よし!じゃあこれから雑巾で運動場の水たまりをきれいにするぞ!」と指示され、水はけの悪い運動場の水を雑巾で吸ってはバケツに絞るという作業を1時間ほどさせられました。 そして、そのままヘロヘロの状態で運動会が開始となったのです。

子どもながらに「別に来週でもいいじゃん」と心の中で呟いていましたが、今考えると、延期でまた準備をするのが先生方には負担だったのだろうなと納得できる部分もあります。

何はともあれ、泥だらけの地面に雑巾がけをするという稀有な体験ができたのは、今となっては良い思い出かもしれません。 (女性/42歳/パート)

天候不良で落ち込んだ日も…

遠足や運動会など、楽しみにしているイベントほどなぜか天候不良に襲われがちですよね。 子ども心に「どうして今日なの!」と、がっかりした経験がある方は多いのではないでしょうか。

大人になって思い返すと、それもまた一つの思い出なのかもしれませんね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram