ある秋の夕方、快速電車に乗っていたときのことです。 車内は混み合っていて、私はドア付近に立っていました。
ふと、近くにいた外国人観光客のおやこがスマホの翻訳アプリを使いながら、困った様子で話し合っているのに気づきました。 どうやら目的地の乗り換えについて不安を感じているようでした。
私は英語が得意ではなかったのですが、思い切って「どこまで行きたいですか?」と声をかけることに。 すると、おやこは笑顔で「〇〇(行き先)」と教えてくれました。
私は知っている限りの乗り換えの案内を伝えると、何度も「Thank you」と感謝の言葉を口にしてくれ、深くお辞儀をして去っていきました。
そんなことがあった数日後のことです。
なんと、またそのおやこと駅で再会しました。 子どもが私を見て気づき、駆け寄って声をかけてくれたのです。
そして、子どもから折り紙が手渡してくれました。 お母さんが「あなたのために」と教えてくれ、小さな紙には「あなたに」「ありがとう」と、つたないひらがなが添えられていました。
言葉を超えた心の交流に胸がじんわりと温かくなりました。 今でもその折り紙は机の引き出しに大切にしまってあります。 (女性/41歳/会社員)
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01