カラオケ店で…マイクの故障対応に行った女性店員。だが数分後⇒客「何だお前!?」取っ組み合いになったワケ…

カラオケ店で…マイクの故障対応に行った女性店員。だが数分後⇒客「何だお前!?」取っ組み合いになったワケ…
私たちが日常的に利用するお店やサービス。 しかし、ときには「まさか、こんなことが?」と目を疑ってしまうようなトラブルに見舞われることも…。 今回は、そんなお店にまつわる「衝撃のトラブルエピソード」をご紹介します。
目次

マイクの故障から「大乱闘」へ

私があるカラオケ店で店長をしていたときのことです。 その日は入って5か月ほどのバイトのおばちゃんと私の二人で勤務でした。

私が厨房で料理を作っている間にマイクのトラブルが発生したので、おばちゃんが該当の部屋に対応しに行ってくれました。

しかし数分後、その部屋のお客様が「何だお前!?」と叫んでいる声と、おばちゃんが怒鳴るような声が聞こえてきました。 慌てて見に行ってみると、なんと、おばちゃんがお客様につかみかかっているではありませんか!

唖然としましたが、とりあえず二人を引き離しました。 おばちゃんの対応はマネージャーに任せ、すぐにお客様の対応へ向かいました。

ところが、お客様は何度なだめても、結局「あの店員を出せ!」と一点張りでした。(無理もありませんが…)

最終的には、おばちゃんはすでに帰宅したということにして表には出さず、お客様には「あなた(私)に免じて許す」と言ってくださいました。 その後5年店長を続け、いろいろなトラブルに遭遇しましたが、この出来事を超えることはなかったです。 (女性/27歳/主婦)

みんなが過ごしやすい場所であるために…

お店などの公共の場でトラブルが起きると、当事者でなくてもその空気に緊張してしまうもの。 お客様とスタッフ、どちらにとっても気持ちよく過ごせる空間であってほしいですよね。

もし同じような場面に出くわしたら、あなたはどんな風に感じ、どう対応しますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram