1歳未満の孫に「離乳食はダメ!」と大人のご飯を食べさせようとした結果⇒嫁「帰ります」衝撃の結末に…

1歳未満の孫に「離乳食はダメ!」と大人のご飯を食べさせようとした結果⇒嫁「帰ります」衝撃の結末に…
結婚後、必ずと言っていいほど関わるお義母さん、お義父さん。 皆さんはどんな関係を築いていますか? 今回は、そんな義両親にまつわる『衝撃エピソード』をご紹介します。
目次

煮物vs離乳食

子どもがまだ1歳になる前のときのことです。

夫の実家へ帰省した際、義母が衝撃的な行動に出ました。 私が持参した離乳食を見て「離乳食はダメ!うちの味を覚えさせないと!」言い、大人用の煮物をそのまま子どもに食べさせようとしました。

味が濃いので「まだ塩分が強すぎます!」と慌てて止めるも、義母は「昔はそんなの気にしなかった!私だってこうして育てた!」と主張し、聞く耳を一切持たず…。

私が止めても無理やり子どもの口に運ぼうとしたので、思わず子どもを抱えてその場を離れました。 その後も義母からは「神経質すぎる」「私を悪者扱いする気?」と責められました。 夫も「母さんの好意なんだから」と庇うばかり。

結局、私は「子どもにご飯をあげられないので、もう帰ります」と言って自宅に帰りました。

大げさかもしれませんが、あのときは本当に「命の危機」を感じました。 可愛い孫を思ってのことだったのかもしれませんが、あの強引さと無神経さは今でも忘れられません。 (女性/30代/専業主婦)

小さな違和感、大きなわだかまりにしないために…

結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 小さなすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。

みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram