出産祝いにおすすめ!0歳児が喜ぶ木のおもちゃの魅力と選び方

出産祝いにおすすめ!0歳児が喜ぶ木のおもちゃの魅力と選び方
出産祝いに何を贈るか悩んだら、木のおもちゃを選んでみてはいかがでしょうか。 木材の持つ優しい音や手触り、高い安全性は、五感が発達途中の0歳の赤ちゃんに最適です。 赤ちゃんが夢中になる木製おもちゃの種類と、それぞれの魅力を解説します。
目次

心を落ち着かせる木製のガラガラ

0歳児のおもちゃの代表格であるガラガラ(ラトル)は、振って音を鳴らして楽しむおもちゃです。

木製ガラガラの特徴は、木材が低音から高音までをバランス良く吸収するため、人の心を落ち着かせるようなまろやかで優しい音がすることです。 また、木の香り成分であるフィトンチッドは人を癒やす効果があるとされています。

口に入れても安心な木製ミニカー

赤ちゃんが自分で持ちやすいように穴が開いた木製ミニカー(グリップカー)は、握る、持つ、転がすといった動作を促すおもちゃです。 木の車はプラスチック製のものに比べて耐久性が高いため、赤ちゃんが口に入れたり、噛んだりしても安全性が高いことが特徴です。

国産の無垢材で作られた無塗装のものであれば、より安心して使用できますよ。 また、木のおもちゃは経年による変化も楽しめるため、のちのち親にとっても思い出深い品となります。

集中力と追視力を育むスロープトイ

お座りやつかまり立ちができるようになる0歳の赤ちゃんは、坂道を転がすスロープトイも楽しめるでしょう。 車だけでなく、どんぐり型や動物型の木製人形が坂をトコトコと下るおもちゃなど、種類も豊富です。

木製スロープトイは、ガラガラと同様に木の音色を楽しめることに加え、転がる動きを繰り返し見ることで、赤ちゃんの追視力や集中力を育む側面があるため、魅力的な木製玩具の一つです。 大人と一緒に遊ぶことで、0歳からでもその魅力を引き出せるでしょう。

おわりに

木材の持つ音、香り、木目、そして高い安全性は、デリケートな0歳の赤ちゃんのおもちゃの素材として最適です。

ファーストトイとして木製玩具を選ぶことは、日本の木の文化や温もりを子どもに伝える素敵なきっかけにもなりますよ。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram