こんにちは。編集部Mです。
突然ですが、水筒をどうやって乾かしていますか?
水切りカゴや布巾に立てたり、寝かせたり…しっかり乾かして清潔に保ちたくても、なかなか内側が乾かないですよね。
わが家では傾斜をつけて置くことができる水筒専用の水切りを使っていますが、キッチンで場所を取るのが難点です。
そんなとき、ニトリでおもしろい商品を発見!
その名も「吸湿&脱臭エコドライヤー」。
1個入り399円、2個入りはちょっとお得な599円(いずれも税込)です。
ボトルやフリーザーバッグの乾燥用に、と書かれています。
商品はとってもシンプル。穴がたくさん空いた棒に、それを立てるための台、複数個連結して使えるように連結パーツが入っています。
棒はとても軽くて振るとシャカシャカ音がします。ニトリの公式ホームページによると吸湿効果のある多孔質セラミックス、脱臭効果のある活性炭のボールが入っているようです。
組み立てるとこんな感じ。
サイズは高さ約21cm、500mlペットボトル1本分の高さくらいです。
とってもシンプルで確かに"エコドライヤー"という感じですが、本当に乾くのでしょうか。
さっそく子どもの水筒で使ってみることに!
洗って軽く水をきった水筒を設置してみました。水滴は台の水受けに溜まっていきます。
ときどき内側の乾き具合をチェックしていると…1時間半くらいでほぼ乾いていました!
あくまでエコドライヤーなので"劇的に早く乾く!"というわけではありませんが、布巾に立てたりしているよりは早く乾きますね。そして、スペースを取らないのがありがたい!
吸湿・脱臭効果を持続させるために、2~3週間を目安に天日干しのメンテナンスが必要です。
学校や園に工作などの材料として持っていく機会が多いペットボトルもこの通り。
いつまでたっても底が濡れてる…という状況もこのエコドライヤーなら底まで入るので解決できそうです。同様になかなかカラッと乾ききらない牛乳パックの乾燥にも役立ちますね。
2個連結させて、濡れてしまった子どもの手袋や靴を乾かすのにも使えそうです。
お手頃価格で場所を取らないので、ぜひ見つけたら試してみてください!
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24