電車で…女性「どうぞ座って下さい」年配男性「結構です」直後⇒“流れたアナウンス”に男性が着席したワケ…

電車で…女性「どうぞ座って下さい」年配男性「結構です」直後⇒“流れたアナウンス”に男性が着席したワケ…
毎日の通勤や通学に欠かせない公共交通機関。 今回はそんな公共交通機関にまつわる『心温まるエピソード』をご紹介します。
目次

「意地」を破った、アナウンス

先日、電車に乗っていたときのことです。 座席に座っていると、前に高齢の男性が杖を持ちながら少し不安そうに立っていました。

すぐに近くの若い女性が気づき「どうぞ、座って下さい」と声をかけて立ち上がりました。 しかし男性は「いえいえ、結構です」と遠慮してなかなか座らず、女性も少し戸惑った様子でした。

そのとき、電車が急停止 。 車内アナウンスで「線路内に動物が入った可能性がある」と流れました。

アナウンスを聞いた女性は再度、笑顔で男性に語りかけました。

「しばらくこのままのようですね。どうぞ、こちらへ」

男性は恥ずかしそうに「ありがとう」と言い、ゆっくり座席に座りました。 周囲の人たちも自然に微笑んで、その思いやりのある行動に感動していました。

帰宅して夫に話したところ、夫は男性が遠慮した理由に「高齢者扱いされたくない」という思いがあったのではないかのこと。 思いやりのタイミングはなかなか難しいものですが、あの女性のように自然に手を差し伸べられる人間になりたいな、と感じました。 (女性/48歳/フリーランス講師)

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram