私「娘のぬいぐるみを落としてしまい…」係員「届いてます」受け取った直後⇒「嘘…」涙が止まらなかったワケ…

私「娘のぬいぐるみを落としてしまい…」係員「届いてます」受け取った直後⇒「嘘…」涙が止まらなかったワケ…
毎日の通勤や通学に欠かせない公共交通機関。 今回はそんな公共交通機関にまつわる『心温まるエピソード』をご紹介します。
目次

新幹線で迷子になった「うさちゃん」との再会

娘が3歳のころ、新幹線で実家へ帰省したときのことです。 到着して改札を出た瞬間、娘が「うさちゃんがいない!」と泣き出しました。

そのうさちゃんはどこへ行くにも一緒だった娘の大切な相棒です。 慌てて荷物をひっくり返しても見つからず、私は胸が締めつけられる思いでした。

その後、ダメ元で駅の忘れ物センターに「娘のぬいぐるみを落としてしまい…届いてませんか…?」と電話をしました。 特徴などを伝えると、なんと「似たぬいぐるみが届いてますよ」とのこと…!

翌日受け取りに行くと、そこには少し汚れたうさちゃんが丁寧に袋に包まれて待っていました。 しかも、小さなメモが添えられていたのです。

手書きの文字で「とても大事な子みたいでした。また会えてよかったね」と書かれていました。

その瞬間、思わず「嘘でしょ…」と声が漏れ、涙があふれました。 名前も知らない誰かが、娘の気持ちを想って拾い届けてくれた…その優しさに心が温まりました。

今も娘は「うさちゃんは帰ってきたんだよ」と笑いながら抱いて寝ています。 あの日の出来事は、おやこにとって一生の宝物になりました。 (女性/38歳/専業主婦)

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram