運動不足も解消!と話題沸騰中の「おうちトランポリン」幼児用に安全で楽しいアイテムの選び方
2020.10.9
子どものおうち遊びアイテムとして人気の「ミニトランポリン」。
昨今のトランポリンでのダイエットブームに加え、外出自粛で増えたおうち時間に手軽に体を動かせることで、今さらに注目を集めています。
そんなミニトランポリンを幼児が楽しく遊ぶためのコツを、トランポリン教室「スペースウォーク」のコーチで、多くの幼児にトランポリン指導を行っている河村和哉さんにお伺いしました。
子どもが簡単にトライできる跳び方のバリエーションがたくさんあって驚きますよ!
個人宅用に市販されているミニトランポリンは、跳ね上げがそれほど大きくないので3歳ぐらいから楽しめるアイテム。
トランポリンは、跳んだあと沈むときに身体が緊張し、再び跳ね上がるときに緩和します。
この「緊張」と「緩和」を繰り返すことで、自然と力の入れ方を身につけられるのが、トランポリンの魅力です。
続けることで、何よりも体幹を鍛えることができますし、バランス感覚を養うことも。また跳び上がるという非日常的な動きで、基礎運動能力の向上にもつながります。
ちなみに競技としてのトランポリンでは「5分間跳び続けると、ジョギング1キロ相当の運動量に換算される」といわれるくらい、運動量が多いものなのです。
でも何より、跳ねることって、とにかく楽しい!!(笑)。
自宅にミニトランポリンがあっていつでも跳べる環境を用意してあげられるなら、子どもにとっては、本当にうれしいことだと思います。
子どもが自分の好きなように飛び跳ねて遊ぶだけでも充分楽しいのですが、より「おうちトランポリン」を楽しめる遊び方をご紹介します。
初めてトランポリンを跳ぶ子でも簡単に楽しめる動きを選びました。
その前に…トランポリンで遊ぶときはこまめな休憩を心がけてください!
ミニトランポリンでも、長く跳び続けると息が切れてきます。疲れると、身体のコントロールが効かなくなり、ふとした瞬間にバランスを崩してしまいます。
子どもは楽しくてずっと跳びたがるかもしれませんが、そこは大人がきちんとコントロールしてあげてくださいね。
*ご紹介する遊び方は記事下の動画で紹介しています
最初は、まっすぐに上に跳ぶことから始めてみましょう!
20〜30秒ぐらい跳んだら、ちょっと休憩し、また跳ぶ。これを繰り返すのがおすすめです。
はじめてトランポリンにのって不安そうだったり、うまく跳べないようでしたら、まずは大人が手をとってサポートを。そうすれば安心して跳ぶことができます。
また、トランポリンには正面があり、同じ方向を見てまっすぐ跳ぶのが基本。
自宅で遊んでいる分には厳密にする必要はありませんが、楽しいあまり、あちこち見て跳ぶと危険もあるので、まずは大人が前に立って「こっち見て跳ぼうね」と誘導してあげましょう。
活発な子だとピョンピョン飛べる楽しさで、興奮しすぎてしまうかもしれませんね。勢いあまって「エイヤッ」と床に飛び降りたりしたら、うまく立てず怪我につながりかねません。
そこで、まず最初に教えたいのは「止まり方」。
ミニトランポリンなら、腕を前に伸ばしてひざを少し曲げるだけで止まります。「とまれ」でピタッと止まるゲームなどにすると、子どもも楽しく練習できますね。
跳び終わるとき、基本はいつもこの「ピタッ」で終わるようにしましょう。
「きをつけ」でまっすぐ跳べるようになったら、手の動きをつけてみましょう。
まずは両手を挙げてバンザイしながらジャンプ。
次に腕を左右に水平に伸ばして、飛行機のポーズ。
まっすぐ10回→バンザイで10回→飛行機10回→そして、休憩。
このローテンションなら、お子さまでも飽きずに続けることができます。
手の動きのバリエーションです。
羽ばたくように腕を上下に動かしながら跳びます。着地する際に太ももの横をタッチ!
こちらも手の動きのバリエーション。
縄跳びの後ろ跳びの要領で、腕を前から後ろに回しながら跳びます。
慣れてきたら、足の動きのバリエーションに挑戦!
着地するときに、足じゃんけんの「足を閉じる=グー」「足を前後に開く=チョキ」「足を開く=パー」を行います。
「グー」「グー」「チョキ」「チョキ」「パー」「パー」のリズムにのって跳んでいきます。チョキは1回目と2回目では前後になる足を入れ替えて跳びます。
正面を向いて跳んだ後に、くるっと後ろを向いてピタッと止まります。 バランスを崩さず回転して止まれるかな?
まずは、ひざを叩きながら跳ぶ「ひざタッチジャンプ」。これに慣れてきたら、大きくジャンプして空中でひざを抱える「抱え込みジャンプ」にもトライしてみましょう。
上達してきたらジャンプしながら少しずつ回転して1周回ってみましょう。 次は、90度ずつ回転する「1/4回転ジャンプ」で1周。 できるようになったら、180度回転にも挑戦してみましょう。 時計回りと逆回り、両方やるとバランスがいいですね。
こちらは親子で楽しくトライ!
手をつないで跳びながら、大人が「1・2のグー」と言えば、足を閉じてグー。「1・2のパー」と言えば足を開いてパー。
タイミングを合わせて、うまくできるかな?
正座した状態で、「1、2、3・・」と弾みをつけて、立ち上がる「ひざジャンプ」。
まずは親子で手をつないで。難易度が高そうに見えますが、勘のいい子なら、あっという間に習得できるはずです。
リズムにのりながら頭の上で手を叩いたり、体の後ろで手を叩いたり。 後ろで手を叩くときは左右の肩甲骨をくっつけるイメージで。 上→後ろ→上→後ろと組み合わせて跳んでみましょう。 これは大人だったら、肩こりにもいい動きですよ。
おやこで新しい動きを考えるのも「おうちトランポリン」ならでは!
ぜひ「次はどうやって跳ぼうか?」など考えながら一緒に楽しんでくださいね。
自宅では、子どもは自分が跳んでいる姿を見ることができないので、スマホで動画撮影をして見せてあげるのもいいですね。
「すごい!こんなに高く跳んでるよ!」
「ピタッと止まるの上手だね」など
動画を見ながらやり取りするのも、おやこの楽しいコミュニケーションになりますね。
トランポリンに慣れてくると、きっと得意げに披露してきますよね。
そんなときに大切なのが、たっぷりほめること。
まっすぐ飛んだら「カッコイイ!」
ひざを曲げて止まったら「上手!」
跳び終わったら、「イエーイ!」とハイタッチ。
トランポリンがもっと楽しくなりますし、跳び方もどんどんキレイになっていきます。
私が教えている生徒さんでも、最初は恐る恐る跳ねていたのに、あっという間にどんどん高く跳べるようになり、得意げにグーチョキパーや抱え込みを披露してくれるようになります。
「おうちトランポリン」は楽しく遊べれば充分ですが、それでも小さな目標を少しずつクリアして、徐々にステップアップしていくのは子どもにはうれしいもの。
ぜひミニトランポリンで、達成感を積み重ねていく喜びを体験させてあげてください!
出演:河村和哉さん、りんやくん
トランポリンは安定した場所に設置して、転倒防止対策を徹底して行ってください。また万が一、転倒した際に危険がないよう充分なスペースのある場所で、周囲にも充分配慮してください。必ず商品の取り扱い説明書をよく読んで、安全にはくれぐれも気を付けてください。
子どもが跳んでいるときは、必ず大人が見守るようにしましょう。
トランポリンコーチ 河村 和哉
福岡県北九州市にある、日本初のトランポリンだけに特化した常設トランポリン専門教室「スペースウォーク」のインストラクター。
幼児から大人まで幅広い世代へのトランポリン指導を行っている。
Instagram@k.kazuya118newでは「毎日宙返り」を継続中!多くの人を笑顔にする「廻る人」としてファンも多い。
ライター 福田チヅコ
主として大手通信教育会社にて未就学児や小学生向けの教材や告知物の編集・原稿執筆を担当。
その他、女性誌やWEBでインタビューや対談記事を手がけている。
トランポリンコーチ直伝!後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7...
2020.10.09
幼児期に身につけておきたい「36の動き」と幼児が運動遊びを楽しむことの重要性
2020.10.14
小学生の新体力テストとは?8種目の測定方法や学年・男女別平均値をチェック!
2023.05.09
2歳児にぴったりの習い事とその選び方、長く楽しむコツをご紹介
2024.08.02
【プロが指南】そろそろ補助輪なしで自転車に乗らせたい…1時間で子どもがスイ...
2021.12.25
【セリアのプールスティック】「体力を持て余し続けている兄弟」が汗だくで挑戦...
2021.10.05
幼児がすぐに自転車に乗れるように!プロが伝授する練習法
2024.08.05
雨の日でもたっぷり体を動かせる【サーキット遊び】セリアのプールスティックと...
2022.10.06
リトミックはどうやったらいいの?年齢別のやり方やメリットを保育士が徹底解説!
2023.01.27
【専門コーチが指南】知ってた?子ども用自転車を買うとき”サイズ”以上にチェ...
2021.12.29