私は14歳年上の夫と結婚していました。
夫は典型的なモラハラ気質で、家事育児は一切しないくせに文句ばかり。 「誰が食わせてやってると思ってるんだ」「子供なんて俺は欲しくなかった、俺に感謝しろ」と暴言を吐くのが日常でした。
さらに経済的DVも酷く、生活費として渡されるのはたったの月3万円。 そこから食費やオムツ代、ガソリン代まで捻出させられ、交友関係も遮断される地獄のような日々でした。
3年間耐えてきましたが、ある日夫がいつものように「文句があるなら出て行け!」と言い放ちました。 そこで私の何かがプツンと切れ、夫の目を見て静かに一言「はい」 とだけ返事をしました。
夫は私がただ従順に頷いたと思ったようですが、それは「決別の合図」でした。 私は夫が仕事に出かけた隙に、荷物を全てまとめて子どもたちと実家へ避難しました。
何も知らずに帰宅した夫は、妻も子供も家具も消えた部屋を見て顔面蒼白…。 焦って何度も電話をかけてきましたが全て無視し、弁護士を通じて離婚を成立させました。
今は子どもたちと一緒に自由な生活を満喫しています。 (女性/37歳/主婦)
パートナーに対する“攻撃的なひと言”は、想像以上に相手の心を深く傷つけます。 家族だからこそ、言葉の温度には敏感でいたいもの。
すれ違いが大きなトラブルにならないよう、日頃から丁寧なコミュニケーションを心がけたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01