コストコに15年以上通う、コストコマニアで3児のママの舞です。
もうすぐやってくる暑い夏。食欲が落ちてしまいがちな季節、のどごし良くつるっと食べられるそうめんは常備必須食材ですよね。
コストコでは毎年夏前になると入荷する人気のそうめんがあります。それは2kg入り大容量パックの「島原手延素麺」。たっぷり入っていますが、夏休みの昼食にも大活躍のそうめん、2kgはあっという間に消費してしまうので、筆者はいつも2~3パックまとめ買いしています。
長崎県南島原市で生産されている島原手延素麺。昔ながらの手間を惜しまない製法で時間をかけて丁寧に熟成させながら作られている、そうめんのトップブランドです。
原材料は小麦粉、食塩、食用植物油、でん粉(打ち粉)、といたってシンプル。
コストコで販売されている島原手延素麺は、1kg入りパックが2個セットと大容量!
1パックに、50gの束が20本入りです。
ゆで時間は約1分半~2分。あっという間に茹で上がります。茹でた後は冷水で洗ってしっかり水切りをします。 冷水で洗うことで麺がキュッと引き締まり、暑い日でもつるっとさっぱりと食べられます。
ゆでて冷水で洗いしっかり水切りしたそうめんに、甘辛く炒めた肉みそときゅうり、温泉卵をトッピング。めんつゆをかけていただきます。
卵黄がとろりと絡んでさらに食欲もアップ。大人はラー油か七味をかけてピリ辛テイストにして食べてもおいしいですよ。
冷水でキリっと締めたそうめんを豚バラ肉となすを入れた温かいつゆにつけて、「ひやあつ」を楽しむ食べ方もおすすめ。
豚肉の甘みと旨みたっぷりのつけ汁にとろっとしたなす、どんどん箸が進むおいしさです。
そうめんをゆでる前に鶏がらスープの素を入れて作ったスープを冷蔵庫で冷やしておきます。ゆでて水切りした麺をスープと合わせて、サラダチキンとネギをトッピング。
キンキンに冷えたスープはさっぱりとした中に鶏の旨みもあり、そうめんと相性抜群であっさりやさしい味わい。ほろっと崩れるチキンも柔らかくておいしい組み合わせです。
見た目もかわいらしいカップ入りのそうめん!
食卓に並べたときに子どもたちのテンションがアップ、つゆを注いで混ぜながら食べます。
夏休み中には、具材をいろいろ並べて子どもたちが好きなものをカップに入れてセルフで作るスタイルも。自分好みのそうめんを作ることができて、楽しくおいしいランチタイムになりますよ。
細くてつるっとのどごしが良く、コシもしっかりあって食べ応えがあるコストコの島原手延素麺。毎年ストック買いするファンも多い、コストコの夏の人気商品です。その日の気分によってのせる具材やつけダレの味を変えれば、飽きずに食べることができます。夏休み中のストック食材としても重宝しますよ。
気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
【商品情報】
商品名: 島原手延素麺
内容量:1kg×2
価格:1,198円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
コストコマニア・業スーマニア 舞
話題のグルメ情報を発信するグルメライターで3児の母。業務スーパー・コストコを中心に毎週さまざまなショップの新商品や話題の商品をチェック。家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、購入品の感想や大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法をくわしく発信中。雑誌掲載・テレビ番組出演多数
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12