夏バテに負けない!子どもの元気を支える旬の果物5選

夏バテに負けない!子どもの元気を支える旬の果物5選
暑い夏は汗をかくことで水分やミネラルが体から排出され、不足しやすくなります。 そんなときにおすすめなのが、さっぱりとして食べやすい旬の果物です。 果物は水分やミネラル、ビタミンを豊富に含み、子どものおやつやデザートにもぴったり。 この記事では、夏に旬を迎える栄養たっぷりの果物を紹介します。
目次

果物にはさまざまな栄養が含まれており、子どもの健康にも嬉しい効果があります。

特に旬の果物は栄養価が高いので、日々の食事にぜひ取り入れてみてください。

旬の果物はなぜいいの?

「旬」とは、その食材が最も美味しくなる時期のこと。 夏が旬の果物は、まさにこの季節に一番美味しく味わえます。 鮮度が高いだけでなく、栄養価も豊富で、体にうれしい効果が期待できます。

夏の果物はみずみずしく、夏バテ気味でも食べやすいのが特徴です。 また、その時期ならではの効果もあり、体を冷やしたり食欲を増やしたりする働きがあるものも多くあります。 さらに、旬の果物は市場にたくさん出回るため価格もお手頃で、家計にもやさしいというメリットがあります。

夏が旬のおすすめ果物

夏が旬の果物は栄養豊富で水分補給にもなり、夏バテ予防に効果的です。

それでは、夏が旬のおすすめ果物を紹介します。

スイカ

夏の果物といったらスイカを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

スイカは水分量が多く、夏の水分補給や熱中症予防にもぴったりな果物です。 他にもビタミンCやカリウムが豊富です。

バナナ

子どもの人気が高く、朝ごはんにもぴったりなバナナ。

バナナは1年を通して食べられる果物ですが、本来の旬は夏です。 バナナにはカリウムが豊富に含まれており、汗で失われたカリウムを補給できます。 エネルギー源としても優秀なので、食欲がないときにもおすすめの果物です。

メロン

メロンはバナナと同様カリウムが豊富で、熱中症の予防に役立ちます。 メロンは消化のよい果物なので、夏の疲れた胃腸を休めたいときにおすすめの果物です。

パイナップル

パイナップルにはたんぱく質分解酵素である「ブロメライン」が含まれ、肉を柔らかくし、消化を助けてくれる効果があります。

そのため、夏バテ予防にも効果が高い豚肉との相性がよいです。 スタミナをつけたいときに、肉料理と組み合わせてみてはいかがでしょうか。

マンゴー

マンゴーにはβカロテンが豊富に含まれており、強い抗酸化作用を持ちます。 また、ビタミンB12とともに赤血球を産生する葉酸も含まれており、葉酸には貧血を予防する効果が期待できます。

夏が旬の果物を食べて、元気に夏を過ごそう!

旬の果物にはさまざまな効果があり、暑い夏の日々に彩りを与えてくれます。 旬の果物を食べて、美味しく楽しく元気に夏を過ごしましょう。

ライター/監修者:haya(管理栄養士)

line
執筆者

管理栄養士 haya

hayaさんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「食・レシピ」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram