産後まもないころに起こった出来事です。
生活リズムも整っていないの時期なので、夜泣き対応がかなり大変でした。 産後のホルモン変化なのか「子どもに何かあったらどうしよう」と過度に心配するようになり、私自身もほとんど眠れませんでした。
はじめは3人同じ部屋で布団を敷いて寝ていたのですが…。 夫が朝起きるとき、ため息をついたり「全然寝れなかった」とイライラしているのです。 「いやいや、あなたいびきかいて寝てたじゃん!」と言いたい気持ちを抑えて、なんとか見送っていました。
当時、夜ご飯は夫に担当してもらっていました。 ですが2週間すると「もう俺無理」と言われ…。 なんのことかと思ったら「仕事に家事にいっぱいいっぱい!泣き声で寝れないし、もう無理だわ!」
はい??洗濯、掃除機、トイレお風呂掃除その他諸々の家事は子どもの昼間の時間を見つけてしていましたが…。 料理までしないといけないの?!となりました。
結果的に私がそこでキレまくりました。 「別寝室、ご飯は私が担当するけれど文句を言ったら家から追い出す」と伝えました。
(女性/27歳/育休中)
子どもが産まれると日々のやることが一段と増えます。 トラブルに発展しないよう思いやりを持って接したいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24