子どもがまだ3歳頃のことです。
近所のスーパーへ娘をベビーカーに乗せて一緒に買い物にいきました。 私はパンコーナーの商品を手に取り、袋に書かれている材料などを眺めていたのですが…。
その姿を見ていた娘が、私がパンを食べていると勘違いしたのか、娘が取りやすい位置にあったよもぎまんじゅうを手にとりパクリとかみついてしまいました。
私は驚きと焦りで「食べちゃダメ!」と大きな声をだしてしまい、その声に娘もびっくり。
もちろんそちらの商品は買いましたが、何気なく私がしている行動をみて子どもは真似をするんだなと気づかされた出来事でした。 それ以来、子どもが勝手に商品を触らないように気を付けるようになりました。
(43歳/女性/無職)
子どもとの外出は、予想だにしていない出来事が起こる可能性が高いです。 大きなトラブルにならないよう、なるべく目を離さないようにしたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01