7月に入り、もうすぐ子どもたちは夏休み。夏休み前からお弁当や給食がなくなって、これから始まる「ランチ作り地獄」!!
暑い台所でのランチづくりは、レパートリーも思いつかず、とっても悩ましいですよね。
夏のランチといえば、スパゲティやそうめんが定番ですが、茹でる時間が蒸気もすごくて台所が暑い!そこで、そんなときこそ提案したいのが「冷凍うどん」。茹でてから冷凍してあるため、レンチンで調理できるからとっても便利なんです。
▲業務スーパーの冷凍さぬきうどん 158円(税込み)
中でもオススメしたいのが、大人気の業務スーパーの冷凍うどん!!5玉入って158円ってことは、1玉およそ30円って業務スーパー恐るべし!
ではこの冷凍うどんを使ってアレンジレシピを5品ご紹介します。
まずは子どもが大好きなカルボナーラ。スパゲティではなくうどんを使って、レンジで手軽に作ります。
冷凍うどんのほかの材料はこちら(1玉分)。卵黄、ハム(もちろんベーコンでもOK)、エリンギ、パルメザンチーズです。
一緒になにか野菜やきのこを入れられたらいいなと思って冷蔵庫にあったのでエリンギにしました。冷凍ほうれん草とかアスパラとかもあれば入れてもおいしいです。
まず冷凍うどんはカチカチなので、規定通りレンジで加熱します。今回の冷凍うどんは水にくぐらせ、600Wで4分加熱とありました。
4分加熱したあとは箸でほぐさずとも、自然にほどけてました。うどんは長すぎると子どもは食べにくいので、ここでキッチンばさみで切っておくと良いですよ。
冷凍うどんにハム、エリンギをのせてラップをかぶせ、600Wの電子レンジでさらに2分加熱します。
あつあつのところに卵黄とパルメザンチーズ(好きな量)を入れて手早くまぜましょう。塩こしょうで味を整えれば完成。
ちょっとパサパサしてしまったら、牛乳を少し入れるとつるつる食べやすくなります。10分足らずで火を使わず完成。子どもウケも抜群ですよ。
暑い時期でも無性にたべたくなるカレーうどん。レトルトカレーとめんつゆで簡単に作ります。
材料はこちら(1玉分)今回は子ども用のレトルトカレー(130g入り)と3倍濃縮めんつゆ(大さじ3)を鍋に入れ、水180mlを入れてひと煮立ちしたところに、解凍した冷凍うどんを入れました。
カレーの種類によって味をみてめんつゆの量を調節してください。もちろんおうちのカレーで作ってもOKです。
子ども用カレーを使えば、辛さはないけれどほんのりカレーの風味で食欲をそそりますよ。
麺類はたんぱく質や野菜不足が気になりますよね。そこでツナと野菜をたっぷりのせた冷たいサラダうどんをご紹介します。
材料はこちら(1玉分)。ツナと彩りを考えてコーン、トマト、茹でたブロッコリーを用意してみました。
味付けはめんつゆにマヨネーズ。レンジで解凍したうどんを冷水でよく冷やし、水けを切ってお皿にのせ、具材を盛り付けます。
野菜は子どもが食べやすい好きな野菜でつくってみてくださいね。
スパゲティでおなじみのナポリタン。うどんで作ってもおいしく仕上がります。
1玉分の材料はこちら。具材はお好みで大丈夫ですが、今回はウインナー、玉ねぎ、ピーマンにしました。きのこを入れてもおいしいですよ。
味付けはケチャップとバター。バターが入るとこでこくとまろやかさをプラスします。
フライパンで具材を炒め、解凍したうどんを入れてさらに炒め、ケチャップとバター、塩こしょうで味を整えます。
お好みでパルメザンチーズをふってどうぞ。さめてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。
豆乳で作る冷やし坦々風うどんです。豆乳はたんぱく質だけでなく、ビタミンやミネラルもとれます。
1玉分の材料はこちら。豆乳スープの材料は無調整豆乳200ml、鶏ガラスープの素小さじ1、味噌、小さじ2、すりごま大さじ1です。味噌は塩分によって加減してください。
上にのせるひき肉は子どもが食べられるように、味噌、砂糖、みりんで甘めに味付けをしました。青みにはきゅうりを。食べやすいように小さめの角切りにしました。
豆乳スープは飲み干したくなるようなおいしさ。大人はラー油をかけてどうぞ。
いかがでしたか?5品のアレンジレシピを作ってみて、冷凍うどんのポテンシャルに、あらためて感動しました。これからやってくる夏休みのランチにぜひご活用ください。
管理栄養士・料理研究家 尾花 友理
給食委託会社において産業給食、保育園給食などの献立作成及び給食管理、栄養相談などを経験。料理研究家のアシスタントを経て、大手レシピサイト運営会社にてレシピ開発や動画撮影に従事後、独立。管理栄養士としての豊富な知識とリアルな生活者の気持ちや暮らしに寄り添った、取り入れやすい栄養アドバイスやレシピに定評がある。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12