さっぱりとしたカップそうめん弁当はいかがでしょうか。
外遊びをした際にこのメニューは、お子さんの食欲をそそります。
茹でたそうめんを冷水できちんと冷やし、キュウリやミニトマト、錦糸卵で彩りを加えましょう。
めんつゆは冷凍して持って行くと、ピクニックタイムにはちょうど良い冷たさに。
持ち運びやすくて食べやすい、お弁当にぴったりの一品です。
お弁当といえば、野外での食事が一般的。
そんなときにおすすめなのが、手を汚さずに食べれるロールサンドです。
サンドイッチの材料を食パンにのせて巻き、ラップでしっかりと包むことで、どこでも気軽に食べることができます。
ハム、チーズ、レタスなどの定番具材はもちろん、お子様の好きな具材を使ってアレンジ自在。
ラップを巻いたまま食べれば、手も汚れません。
見た目にも美しいオープン稲荷弁当で、お昼を華やかにしませんか。
普通の稲荷寿司を半分に開いて、上からお子様の好きな具材をトッピング。
色とりどりの具材を使えば、見た目も楽しいお弁当になります。
前日の準備で大忙しの中でも、このオープン稲荷なら簡単に準備できて、当日はさらに楽ちん。
子どもたちもきっと喜ぶこと間違いなしです。
お弁当は、子どもたちが1日頑張るための大事なエネルギー源。
サッと作れて栄養満点、そして何より美味しいお弁当を作って、お子様の特別な1日をサポートしましょう。
きっと運動会の思い出と共に、お弁当の味も長く記憶に残るはずです。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12