改札で…子「ピッてしたい!」妻「はい、どうぞ」交通カードを渡した直後→駅員さんにSOS!?

改札で…子「ピッてしたい!」妻「はい、どうぞ」交通カードを渡した直後→駅員さんにSOS!?
みなさんは普段どのくらい公共交通機関を利用しますか。今回は子どもがまつわる『公共交通機関で起こったトラブル』エピソードを紹介します。
目次

交通系ICカードを渡したら…

まだ未就学児の子どもを連れて電車に乗るときのことです。

子どもが交通系ICカードを持って「ピッてしたい!」」と言いました。 よくあることで、普段から改札を通るときだけ持たせてあげていました。

いつもと同じように改札が見えてきたので、交通系ICカードを渡したのですが…。 急に子どもが改札に向かって走り出し、さっさと1人で行ってしまいました。

残された私は改札から出ることができません。 大声を張り上げて子どもを引き留め、駅員さんのところへ行き事情を話して改札を通してもらいました。

それ以来、怖くて子どもに交通系ICカードを渡すことはしなくなりました。

(女性/44歳/主婦)

公共の場では…

小さいお子さんは大人が予想していない行動を取ってしまうことが多々あります。

とくに公共の場に行く際は、事前に子どもと決まり事を共有しておきたいですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram