次男が小学校の1年生、6月頃のことでした。 我が家の子ども達は長い間外国育ちだったこともあり、日本の公共交通機関でのマナーを躾けるためにも、当時私は連日次男の送り迎えをしていました。
梅雨であるその朝も、いつものように見送りに付き添っていたのですが…。 少し離れた所に、ご両親で息子さんを見送りにいらしていた同じ制服のお子さんが見えました。 それ自体は微笑ましかったのですが…。
電車が発車すると、彼らは親御さんの目がなくなったからか態度が急変しました。 優先席を占領して座り、傘でチャンバラごっこを始めたのです。
すぐ後ろで高齢のご婦人が席待ちで立っていたのですが、無視してチャンバラをし続けていました。 私が言う前に、すぐ近くにいた見知らぬ乗客が痺れをきらしたようで…。 「…おい君たち!優先席でそんなことをしたら危ないだろ」と注意され、彼らは謝罪なしにプイッと違う車両に移動していきました。
子ども達にしても、高齢のご婦人にしてもトラブルや怪我に繋がるのではないか、とヒヤッとした印象的な出来事でした。
(女性/50歳/主婦)
子どもは、公共の場所でのマナーを理解していないこともあります。 家庭で事前に会話ができるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
<優しかった夫が豹変した理由>#5
2024.08.08
別居中の夫「家に帰ってきてほしい」妻「娘のためにも父は必要か…」しかし直後...
2024.08.09
<優しかった夫が豹変した理由>#6
2024.09.01
<優しかった夫が豹変した理由>#8
2024.08.08
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01