保育園で必要な就労証明書とは?提出時期や間に合わない場合の対処法・記入の依頼先など

保育園で必要な就労証明書とは?提出時期や間に合わない場合の対処法・記入の依頼先など
保育園に通うために必要な「就労証明書」について解説。書類の入手方法・いつ提出するのか・年に何回作成するのか・記入の依頼先など、就労証明書の基本を確認しておきましょう。提出が間に合わない場合の対処法も要チェックです。
目次

こんにちは。おやこのくふうライターの西方です。
子どもを保育園に入園させるときに必要な書類の一つ「就労証明書」。
そもそも保育園を利用できるかどうかの判断にも使われる重要な書類で、進級する場合にも提出が必要ですよね。

書類の入手方法や提出先・提出時期などの基本と、会社員や自営業、パートなど働き方別の依頼先・書き方を解説します。

保育園に必要な就労証明書とは?

就労証明書とは働いていることを証明する書類で、自治体によって雇用証明書・勤務証明書・在職証明書などと呼ばれています。

保育園は、就労や疾病などなんらかの理由で家庭以外での保育を必要とする場合に利用できる施設です。そのため、仕事が理由で保育園を利用したい場合は働いている証明として、就労証明書の提出が必須となります。

就労証明書は年に何回?いつ提出する?

新たに保育園に入園したい場合は、入園申請の際に就労証明書を提出します。入園申請の期間は自治体によって定められており、新年度の4月入園を希望する場合、前年度の10月〜12月頃が一般的です。

また、すでに保育園を利用していて進級する場合も毎年提出が必要です。保育園の利用を継続する場合は毎年1月〜2月頃に就労証明書を提出します。

そのほか、転職や転勤、就業形態の変更などにより就労状況に変更があったときは、上記の提出時期にかかわらず速やかに就労証明書を提出する必要があります。

就労証明書の用紙の入手方法

就労証明書は、居住している自治体の窓口で受け取るか、ホームページでダウンロードすることができます。また、保育園の入園・進級説明会などでもらえることも多いです。

内閣府のWebサービス「就労証明書作成コーナー」で各自治体の様式を検索し、ダウンロードまたは画面上で作成することも可能です。
このサイトを使えば、居住の市区町村を入力するだけで就労証明書を手に入れることができます。

就労証明書の書き方

就労証明書の書き方を会社員やフリーランスなどの働き方別に解説します。ただし、自治体によってはこの限りではないため、不安がある場合は自治体の窓口で直接相談するようにしてください。

企業に勤めている場合|会社に依頼する

一般企業に勤務している場合は勤め先の会社に記入と捺印を依頼します。依頼の際には、記入欄・内容と提出期限を明確に伝えるようにしましょう。大きな会社の場合は同様の書類の作成依頼が重なることもあるため、早めに依頼しておくと安心です。

自営業・フリーランスの場合|自分で書く

自営業やフリーランスの場合は自分で就労証明書を作成します。新規の入園申請を行う場合は、記入した内容を証明するために確定申告書類などの添付が必要です。

内職の場合|内職の委託元に依頼する

内職をしている場合は、内職の委託元に記入を依頼します。証明が難しいと言われた場合は代替の書類を案内されるので、自治体の窓口に相談するようにしてください。

転職する場合|転職先に依頼する

年度の途中に転職した場合や、入園を希望する年度に転職する予定のときは、転職先に就労証明書の作成を依頼します。就労時間等は契約に応じて記入し、実績はある分だけ記載します。ない場合は空欄でOKです。

勤務先が複数ある場合|各会社に依頼する

2ヶ所以上に勤務している場合は、勤務先それぞれの就労証明書が必要です。必要な枚数を用意して依頼しましょう。

保育園の入園理由が求職中・出産・疾病などの場合

求職中や出産、疾病・障がい、介護・看護、就学など就労以外の理由で保育園を利用したい場合は、証明書の該当部分に事由を記載します。

保育必要事由申告書など別の名前で扱っていることもあり、事由に応じて母子手帳や障害者手帳のコピーなどの添付が必要です。必要な書類の詳細は自治体に確認するようにしてください。

就労証明書の提出方法

作成した就労証明書は、直接または郵送で自治体の窓口に提出します。郵送は期日必着とする場合と消印有効とする場合がありますが、期日を確認して余裕を持って提出するようにしましょう。

また、政府が運営するマイナポータルからマイナンバーカードを利用してオンラインで提出することも可能です。自治体によっては独自のシステムでオンライン申請を受け付けていることもあります。

就労証明書が間に合わないときはどうする?

就労証明書の提出は基本的に期限厳守で、期限を過ぎての提出は受け付けてもらえないことが多いです。ただし、災害やシステムトラブルなどやむを得ない事情がある場合は、受付期間の延長や期限後の提出が認められる可能性もあります。

対応は自治体によって異なるため、間に合わないことがわかった時点ですぐに自治体の窓口に相談するようにしましょう。

就労証明書はごまかせる?時間に嘘を書くとどうなる?

待機児童の多い地域では、入園の基準となるポイントを稼ぐために就労証明書に嘘の内容を書くことを考えてしまうこともあるかもしれません。しかし、嘘や偽造は遅かれ早かれバレてしまいますし、虚偽の内容と判明した場合は入園取り消しや退園措置が取られます。それだけでなく、事実証明に関する書類の偽造は私文書偽造罪(刑法159条)にあたります。

就労証明書にはしっかりと事実を記載しましょう。どうしても保育が必要で困っている場合は、ほかの保育サービスや福祉サービスの利用も可能です。状況にあわせて自治体に相談するようにしてください。

***

保育園に通うために必要な書類の中でも、就労証明書はとくに重要です。提出期限を確認して、早めに準備を進めましょう。記入漏れや不備があると期限に間に合わない可能性もあるため、わからないことがあれば必ず自治体の窓口で確認するようにしてください。

関連記事▼
保活はいつから始める?生まれ月ごとのスケジュール例や加点のポイントを先輩ママが解説!

保育士が解説!保育園見学の電話のかけ方|マナーや会話例など失敗しないコツを解説

保育士が教える!保育園見学時のポイント|確認・質問すべき点を徹底解説

line
執筆者

ライター 西方 香澄

徳島で生まれ育ち、大学進学を機に神戸へ。養護教諭・児童発達支援など教育に従事したのち独学でライティングをはじめる。夫・1歳になった娘とクリエイティブな毎日をつくるため、現在デザインも勉強中。

西方 香澄さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「入園・入学準備」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram