いよいよ6月に入り、むしむしと暑い日が増えてきました。
本格的な夏を前に、全国の小学生の子を持つパパママが心配なのが、登下校中の暑さではないでしょうか。
重いランドセルが背中にぺたっと張りついて、汗だくで帰ってくる子も多いですよね。
小学生がいるわが家でも本格的な暑さがくる前に何か対策を…と考えていた時、見つけたのがダイソー「ランドセルパッド」(220円・税込)です。
冷感素材でできたパッドで、ランドセルを背負う背中のムレを軽減してくれる便利グッズです。ランドセルを使っている小学生にとって、きっと救世主的な商品のはず!
ダイソーのランドセルパッドは、メッシュ素材のため通気性が良く、速乾性と冷感機能も備わっています。気温が高くなる夏の晴れた日はもちろん、梅雨などの湿気が多い時期にも重宝しそう。手洗いできるので、汗を吸ったら洗って清潔に使えるのも◎。
また、ボタンつきのベルトがあるので、さまざまな種類のランドセルに装着することが可能です。
今回見つけたカラーはブラック。目立ちにくいので、性別問わず使いやすいのではないでしょうか。
さっそくほぼ毎日ランドセルを使っている9歳の息子が使ってみた様子を紹介します。
まずランドセルパッド上部についているベルトのボタンを外し、ランドセルの肩ベルトの内側をくぐらせ、背中側に広げます。
ランドセルのかぶせを開け、ベルトを内側に回してボタンを留めます。
ランドセルパッドの下部についている2本のベルトを、ランドセルの肩ベルトを固定している左右の丸カンに通し、ボタンを留めます。
装着は、以上の3ステップだけ!とても簡単に取りつけることができました。ランドセルパッドのベルトはゴム製で伸びるため、さまざまなタイプのランドセルに装着可能です。
息子のランドセルに装着し背負ってみたところ、違和感もないよう。「いい感じ」とのことです。
また、ランドセルパッドを装着したまま学校にも登校してもらい、帰ってきたところをチェック。すると、背中のムレがいつもより少ない気が!
息子も「汗で背中がびちょびちょにならなかったよ~」と快適さを実感したようです。「ひんやりした感じはあった?」と尋ねると「なんとなく…」と言っていたので、劇的に冷たいわけではないようですが、使用感は良かったそうです。
革製のランドセルは、空気を通さないのでランドセルパッドが1枚挟まるだけでも、快適さが違うようです。
220円で夏のムレ対策ができるなんて、お買い得!小学生の子どものパパやママは、ぜひ気温が高くなる前にチェックしてみてくださいね。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
ダイソー×セリア×キャンドゥ【100均お名前スタンプ徹底比較】名前つけ地獄...
2021.12.08
ぴっかぴかで感動☆SNSで話題のクレヨン復活Before→After!キレ...
2022.03.23
小学校入学の年齢、満6歳とは?生年月日を早見表でチェック!年長から入学まで...
2023.03.05
【効果絶大】面倒な「子どもの帽子のゴム替え」が断然ラクになる裏ワザ!半年後...
2022.03.19
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がや...
2021.04.02
小学校の入学祝いに喜ばれるちょっとしたプレゼントは?小学生ママに聞いた男の...
2023.10.02
【小学校入学の不安】知らなかった!園から学校に送る「要録」は何を書いてるも...
2021.11.21
【セリア】難易度の高い”靴下への名前つけ”がたちまち解決!アイロンなしでビ...
2021.12.22
【セリアで入園準備】貼るだけでループ付きタオルが完成♪不器用ママでもかわい...
2022.03.12
【ダイソー】箸の持ち方&食べ方が見違えるサポートグッズが大充実。練習嫌いの...
2021.09.27