長引く、お出かけ自粛の日々…そろそろおうち時間のネタが尽きてきたという家庭も多いのでは?
そんな家庭にオススメなのがおやつ作り!
そして、子どもが大好きなおやつといえば…ゼリー!比較的簡単に作れて、失敗も少ないので、子どもも一緒に作る便利メニューですよね。
今、調理用のボウルを使って固めた、たっぷりフルーツの「ドームゼリー」「ボウルゼリー」が人気です。
ボウルで型いらずで手軽!また、電子レンジを使ってゼラチンを溶かすなどすればすべてがボウル1つで完結する手軽さ。さらに、半球型でキラキラ輝くその豪華な見た目に、大人も子どもも魅惑されること間違いなし!
インスタグラムの投稿でも人気のみなさんの#ドームゼリー#ボウルゼリーを紹介します。
miia.sweetsさんのInstagramより
こちらは七夕に娘さんと作ったゼリー。キラキラの星空とまわりにデコレーションしたクリームが素敵ですね。透明感を出すために、固めるのはアガーを使ったそう。
「織姫と彦星が会えますように…」の願いを込めて!
03sao16homeさんのInstagramより
こちらは当時3歳の息子さんと作ったフルーツたっぷりのおやつゼリー。
山本ゆりさんのレシピを参考にしたそうで、耐熱ボウルにゼラチンを溶かしてレンチンしてフルーツ入れてほぼ混ぜるだけ!息子さんがほぼひとりで作ったということで、完成して固まったものを見たときには大喜びだったとか。
自分で作ったおやつのおいしさは格別ですし、ボウルから出したときの圧倒的な姿に感動しますよね。
こちらは小さなボウルで作ったミニドームゼリー。きょうだいで1回のおやつタイムで食べきれるくらいのサイズ感です!電子レンジを使ってミニボウル1つで作れる手軽さはうれしいですね。
プラネタリウムを観に行った後とのことで、テーマは「ギャラクシーゼリー」!宇宙のイメージのブルーをかき氷シロップで、中には市販の杏仁プリンと桃の缶詰を星形で抜いて入れています。これですっかり宇宙旅行気分!?
余りがちなかき氷シロップの活用にも!カラフルなゼリーを楽しめますね。
こちらは、黄桃とグレープフルーツの缶詰&シロップを使ったドームゼリー。
お手伝いする子どもたちが「早く食べたい!」と待ちきれないことから、比較的固まるのが早いアガーを使ったそう。缶詰のシロップと水を鍋に入れてアガーを溶かし、フルーツを敷き詰めたボウルに投入するだけ!
ボウルからつるん!と出したときには家族みんなから歓声が!そして、1回のおやつタイムで完食してしまったほど好評だったそう。
***
手軽で失敗なくおいしい!親子クッキングにおすすめの「ドームゼリー」。夏休みのおやつにぴったりですね。
どんなフルーツを入れるか、できあがりを想像しながら考えるのも楽しいもの。ぜひ親子で挑戦してみてください。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12