こんにちは!小4、もうすぐ4歳、2歳の子どもたちと暮らすママライター・ますむねやすこです。
わが子は3人ともお絵描きが大好きなのですが、やんちゃな4歳の娘はこっそりソファや壁に描いていたことが…(泣)。さらに2歳の息子のお絵描きは、紙からはみ出すことも当たり前です。
紙の上にはおさまらない子どもたちの芸術…!もっと広い場所で描ければ親も怒らなくてすみ、子どもたちものびのび描けるだろうなと思っていました。
そんなときに見つけたのが、ダイソーの「水で落とせるお絵描きクレヨン(110円・税込み)です。
クレヨンは全部で6色。窓に描くと消しやすいと聞いたので、さっそく試してみることに。悲惨なことにならないよう、私が子どもたちより先に少し描いて、消せるかどうか確認しました。
窓に描いてみると、クレヨンの芯はとても柔らかくてなめらかな描き心地。水で絞ったタオルを用意し、描いたところを拭いてみると…ちゃんと消えました! これなら安心して子どもたちにも描いてもらえそうです。
さっそく「これは窓に描けるクレヨンだから、窓で描いていいよ!」と言って、4歳と2歳の子どもたちにクレヨンを渡してみることに。
「え~!」 びっくりしながらも、文字や数字に興味が出始めていた娘は「ろく、はち、ろく…」と言いながらたくさんの丸を描き始めました。
息子は姉の姿を見ながら「描いていいんだ」と確認したように、描き始めました。
広い窓なら、はみ出しの心配もなく思いっきり描くことができて楽しそうです♪
楽しくなってきた息子は、壁にも描こうとしたのであわててストップ!
じつは、壁でも消えるのか事前に試してみたのですが、わが家の壁紙では薄く跡が残り、きれいに消えませんでした。
きれいに消すことを考えると、ガラスなどのつるつるとした素材の上で描くのがよさそうです。
たくさんお絵描きした後、「お掃除してもいいかな?タオルで消せるんだよ」と話しながら私が消し始めました。すると、「私もやりたい!」と4歳の娘が言うので、消すのを手伝ってもらうことに。
時間が経つほど消えにくくなるため、描いてすぐなら、子どもの力でも簡単に消えます。拭きあとを残さないように、きれいにするには大人の力が必要です。
再びたくさんお絵描きをして30分後に消すときには、クレヨンが少し乾燥しているようでした。大人が少し力をいれて拭く必要がありましたが、それでも跡が残ることなく消えましたよ♪
おうちで過ごす時間が多い中、紙だけではなく窓にもかけると気分も変わっていいですね。私も「はみ出てる!」と気にしなくてよいのもラクでした。
描いて消して…と何度でも楽しめるので、これから出番が増えそうです♪消すための窓拭きも、お手伝い感覚で楽しめますよ!もちろん紙にも使えるので、1つ持っておくとおうち遊びのバリエーションが広がりそうです♪
※はじめて使用する際は、小さな範囲で試し書きと拭き取りを確認してからご使用ください
ライター ますむねやすこ
6歳差・2歳差の3人の子どもと暮らすママライター。公立大学卒業後、会社員やパート事務職を経て、フリーでイラスト・WEBサイトの制作をしている。絵本、小説、ビジネス書など本が好き。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02