赤ちゃんにとって手づかみ食べの期間は、食べ物の感触や味を探求する重要な時期です。
そんな時期にピッタリなのが、かぼちゃとツナを組み合わせたサンドイッチです。
この一品は、そのまま持って食べやすく、チーズを加えればさらに美味しくなるでしょう。
-かぼちゃはやわらかく蒸して潰しましょう。
-ツナ(塩・オイル不使用)とプレーンヨーグルト、そして少量のマヨネーズを混ぜ合わせます。
-混ぜ合わせた具をパンでサンドし、赤ちゃんが持ちやすいサイズにカットして完成です。
お好み焼きは、大人も子どもも一緒に楽しめるメニューの一つ。
具材の中には、タンパク質豊富な鶏ひき肉や、ひきわり納豆、しらすなどを入れると栄養価がアップします。
キャベツや他の野菜も加えることで、食物繊維も摂ることができます。
-鶏ひき肉、みじん切りキャベツ、小麦粉、だし汁、溶き卵、青のり、しょうゆを混ぜ合わせます。
-油を引いたフライパンで焼くと、手づかみで食べやすいお好み焼きのできあがり。
手づかみポテトは、ジャガイモとツナで簡単に作れて、栄養満点です。
また、茹でた白身魚でも代用可能で、より栄養価を高めることができます。
-ジャガイモを角切りにし、柔らかく茹でてから潰します。
-ツナ、片栗粉、青のりを加え、よく混ぜ合わせてから好みの形に成形します。
-サッとフライパンで焼けば、親子で楽しめる一品に。
ほうれん草としらすの手づかみおひたしは、野菜嫌いの赤ちゃんでも食べやすいよう工夫されたレシピ。
大人も一緒に楽しめます。
-ほうれん草を柔らかめに茹でてしらすと合わせましょう。
-大人用にはしょうゆとだしで味付け、赤ちゃん用には少量のしょうゆとだしでさっぱりと。
手づかみ食べを通じて、赤ちゃんがさまざまな食感や味を楽しむのを支援しましょう。
新聞紙やビニールシートを敷くなどして、片付けもラクに。
いつも目を配りながら、赤ちゃんの食べる楽しみを一緒に見守ってください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
全部ダイソーで簡単かわいい♡子どもと作る「バレンタインチョコ」アイデア
2023.02.09
知ってると絶対便利!お餅が網やお皿にくっつかない裏ワザ!焼き餅をノーストレ...
2023.01.04
保育園のお弁当におすすめのレシピ14選|簡単かわいいおかずを元保育園の栄養...
2023.10.02
【プレートまんま真似】2~3歳のリアル朝ごはん大公開!食欲&時間がなくても...
2021.05.13
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
小学生の子どもが喜ぶご飯レシピ18選!栄養士が簡単に作れるメニューを食材別...
2023.03.25