4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記のとおりです。
利き手がだいたい決まってくる。視覚・聴覚・視力などの感覚器および関連する機能の感受性が高まる。足根骨が成人と同じ9個になり、足を使った運動がより巧みになる。手根骨は4~5個と成人の半分までになる。 4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記の通り。
4歳前半は、片足をあげながら前に進むケンケン、右手を開きながら左手は閉じ、次に右手を閉じながら左手は開くという動作を連続して行う両手の交互開閉ができるようになり、道具を使う手と素材を支える手という両手の機能分化が進む。後半になると描線をみながら鉛筆を動かす方向を制御したり、モデルを見ながら鉛筆を動かすことができるようになる。また雑巾がけ、登り棒、走りながら縄跳びをしたりボールを蹴るなど、さまざまな「~しながら…する」活動が可能になる。また平衡感覚が高まり、片足立ちが5~10秒くらいでき始める。
語彙数は1500~2000語。4歳前半では乱暴な言葉、汚い言葉を好んで使うように。後半になると、今日、昨日の出来事について、接続詞を用いながら複文で話すことができるようになる。
4歳前半では「だって~だから」と理由をもとに自己主張したり、「~だけれども…する」という自制心の形成に向けた調整が始まる。また後半ごろには自制心が形成されて、ネガティブな感情や葛藤を制御して、ポジティブな行動をするための内面的な調整が可能になる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
「落ち着きがない」=「好奇心がいっぱい」。わが子の非認知能力を伸ばすのは親...
2020.11.10
今年のクリスマスはサンタさんに何をお願いする?おうちにいながら、おやこでサ...
2020.11.09
子どもの前でできるだけしゃべらないことが「判断できる子」を育てる!?『HA...
2020.10.31
「早く寝なさい!」と子どもを叱ることがなくなる!?話題の寝かしつけ絵本が日本上陸
2020.10.31
いま話題の「金銭教育」。わが子にお金の大切さ、上手な使い方を教える最初の1...
2020.10.31
「わが子の苦手に気づいたら」。成長するとぶつかる壁・そのために親ができること
2020.10.31
読み聞かせの新定番!子どもの心を奪う絵本の新キャラ登場!TSUTAYAえほ...
2020.10.31
子どもの人生が変わる「絵本の読み聞かせ」メソッド。思考力・読解力・伝える力...
2020.10.31
ハロウィンは「どうしてカボチャ?」「なぜおばけ?」子どもにも分かる解説と由来
2020.10.30
子どもに教えたいお米の研ぎ方。"おいもごはん作り"でお米に感謝する体験を
2020.10.30
絵本好きな子どもに育てたい…日本と世界の絵本約3万冊を紹介する「絵本アプリ...
2020.10.29
【折り紙のシンプル手裏剣】忍者ごっこに欠かせない定番の手裏剣の折り方を徹底解説!
2020.10.29
「いい加減、片付けて!」のイライラと決別したい…!子どもが進んで片付けする...
2020.10.29
トマトをおいしく食べられる子ども大好きレシピ【管理栄養士おすすめ】
2020.10.29
【用具を操作する】運動の楽しさや意欲が芽生える4~5歳で養いたい体の動きとは?
2020.10.29
幼児期こそ考えたい。「食」べる力を「育」てる「食育」について親として知って...
2020.10.28
「運動が苦手なうちの子でも大丈夫?」いま人気の幼児のスポーツ系習い事で育め...
2020.10.28
就学前の子どもには、数は勉強として教えなくてOK!日常生活の親の心がけで子...
2020.10.28
非認知能力を伸ばすために必要な「心のレンズ」。わが子の姿を目的なくぼ~っと...
2020.10.27
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26