4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記のとおりです。
利き手がだいたい決まってくる。視覚・聴覚・視力などの感覚器および関連する機能の感受性が高まる。足根骨が成人と同じ9個になり、足を使った運動がより巧みになる。手根骨は4~5個と成人の半分までになる。 4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記の通り。
4歳前半は、片足をあげながら前に進むケンケン、右手を開きながら左手は閉じ、次に右手を閉じながら左手は開くという動作を連続して行う両手の交互開閉ができるようになり、道具を使う手と素材を支える手という両手の機能分化が進む。後半になると描線をみながら鉛筆を動かす方向を制御したり、モデルを見ながら鉛筆を動かすことができるようになる。また雑巾がけ、登り棒、走りながら縄跳びをしたりボールを蹴るなど、さまざまな「~しながら…する」活動が可能になる。また平衡感覚が高まり、片足立ちが5~10秒くらいでき始める。
語彙数は1500~2000語。4歳前半では乱暴な言葉、汚い言葉を好んで使うように。後半になると、今日、昨日の出来事について、接続詞を用いながら複文で話すことができるようになる。
4歳前半では「だって~だから」と理由をもとに自己主張したり、「~だけれども…する」という自制心の形成に向けた調整が始まる。また後半ごろには自制心が形成されて、ネガティブな感情や葛藤を制御して、ポジティブな行動をするための内面的な調整が可能になる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
水切り不要!凍らせるだけ!海外で大人気のヘルシー映えおやつ【ヨーグルトバー...
2022.06.04
【保育士が伝授】おとなしい、繊細、やんちゃ…モンペにならない「心配事をうま...
2022.06.04
【セリア】“ベタベタはさみ”の汚れが一瞬で取れた!塗るだけで切れ味も復活す...
2022.06.04
暑くなる前に片付けたい!【布団収納】イケア・無印・スリコで解決!取り出しや...
2022.06.03
子どもの集中が続く!【氷遊び】はお風呂や暑い日のおうち遊びに大活躍!知育要...
2022.06.03
親の質問力で子どものやる気と自信が伸ばせる!3児の母も納得した日常に使える...
2022.06.03
【セリア】水遊びがさらに盛り上がる!体力持て余し兄弟がハマった”繰り返し遊...
2022.06.03
事故が相次ぐ子乗せ自転車…不安定な前座席は「後乗せ、先降ろし」を鉄則に!転...
2022.06.02
【セリアの収納アイテム】体温計や薬、お絵描きグッズ…テーブルの上のゴチャつ...
2022.06.02
まさかのトミカ・プラレール公式おもちゃが100均に登場!乗り物好きっ子の親...
2022.06.01
【セリア】大発見!1本約28円のデコペンは名前書きに使うべし!黒い靴下や水...
2022.06.01
【知ってて損なし】レトルトパウチの切り口ズレる問題を解消する裏ワザ!風でレ...
2022.05.31
【ニトリのレターケース】収納上手さんたちの「じゃない使い方」が役立つ!子育...
2022.05.30
【コストコ】新商品をマニアが発見!混ぜて焼くだけの"おうちおやつ"は夏休み...
2022.05.30
【セリア】ペン2本付きの「無限ワーク」が1冊110円ってお得すぎない!?1...
2022.05.30
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
【スリコ新作知育おもちゃ】切って煮て盛り付ける…料理の流れがこの1枚に!食...
2022.05.29
お風呂ポスターよりこっちかも!いつの間にかひらがなを覚えちゃう知育おもちゃ...
2022.05.29
たった5分で!?【上履きを早く乾かす裏ワザ】週末に洗い忘れた月曜の朝・雨続...
2022.05.29
鉄道好きっ子のママ・パパ注目!5歳で新聞が読める、地理や英語力も伸びる?「...
2022.05.28