4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記のとおりです。
利き手がだいたい決まってくる。視覚・聴覚・視力などの感覚器および関連する機能の感受性が高まる。足根骨が成人と同じ9個になり、足を使った運動がより巧みになる。手根骨は4~5個と成人の半分までになる。 4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記の通り。
4歳前半は、片足をあげながら前に進むケンケン、右手を開きながら左手は閉じ、次に右手を閉じながら左手は開くという動作を連続して行う両手の交互開閉ができるようになり、道具を使う手と素材を支える手という両手の機能分化が進む。後半になると描線をみながら鉛筆を動かす方向を制御したり、モデルを見ながら鉛筆を動かすことができるようになる。また雑巾がけ、登り棒、走りながら縄跳びをしたりボールを蹴るなど、さまざまな「~しながら…する」活動が可能になる。また平衡感覚が高まり、片足立ちが5~10秒くらいでき始める。
語彙数は1500~2000語。4歳前半では乱暴な言葉、汚い言葉を好んで使うように。後半になると、今日、昨日の出来事について、接続詞を用いながら複文で話すことができるようになる。
4歳前半では「だって~だから」と理由をもとに自己主張したり、「~だけれども…する」という自制心の形成に向けた調整が始まる。また後半ごろには自制心が形成されて、ネガティブな感情や葛藤を制御して、ポジティブな行動をするための内面的な調整が可能になる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【ダイソー】この夏大活躍の予感!お手軽「ウォーターシューズ」が水遊びやレジ...
2022.06.11
【長靴を早く乾かすテク】中まで濡れてるのに明日も雨…(泣)家にあるものや1...
2022.06.11
【スリコ】オシャレすぎて「それどこの?」と聞かれる虫取りグッズ!”昆虫博士...
2022.06.11
果汁グミと水だけでお店級のスイーツに♡火を使わず超簡単!夏のおうちおやつに...
2022.06.10
【スリコ】小学生男子も夢中に♡大人気「おしゃれ缶入りパズル」はシンプルだか...
2022.06.10
ゼリーを開けたらバシャッ!「液が飛び散るストレス」は道具なしで解決できる!...
2022.06.09
【セリア】子育て家庭を「わかってる感」がスゴイ!かさばるトレーニング箸を清...
2022.06.09
【スリコ】ゲームばかりの息子が夢中に!おしゃれすぎると話題の新作「缶入り知...
2022.06.08
SNSで話題の「うねうねキャンドル」100均のロウソクを使った作り方&ダイ...
2022.06.08
この夏大活躍しそうな予感☆「ガリガリ君」があっという間にフワフワかき氷にな...
2022.06.07
【セリア】頑固なシールの”ベタベタ残り”に専用消しゴムが登場!優秀すぎても...
2022.06.07
【ダイソー】これは買い♪水遊びで使える子ども用帽子が登場!濡れてもOK&コ...
2022.06.06
家にある材料で簡単に【水筒用の細長い氷】を作る裏ワザ!専用の製氷器がなくて...
2022.06.06
【現役保育士絶賛!】セリアの「トラック型知育おもちゃ」はじっくり集中して”...
2022.06.06
【管理栄養士のお墨付き】セブンの商品だけでOKの即席子どもごはん!暑い日に...
2022.06.06
この時季だけの"とっておきおやつ"「あじさいゼリー」は子どもも大喜び!見て...
2022.06.06
【セリア】小学生ママ必見!子ども向けタブレット学習グッズが大充実!汚れや名...
2022.06.05
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
衝撃!サーモスの水筒用「電動洗浄器」でワカメが浮いた…!こんなに汚い水筒を...
2022.06.05
シャカシャカ振るだけ!JA全農が推す【激うまラッシー】で子どものテンション...
2022.06.05