我が子には保育園が同じの仲良しの子どもがいます。 その子の母親ともママ友で、保育園のお迎え後はよくお互いの家でお茶をすることもありました。
節分の季節が近づいてきた頃、我が家でそのママ友の子どもを招待して節分を楽しむことになりました。 豆まきのために節分の豆や手巻き寿司も用意し、部屋もそれっぽく飾り付けをして準備万端でした。
ママ友もその子どもも喜んでくれてホッとしましたが… いよいよ豆撒きを始めようと言う時に、テーブルの上に置いておいたはずの豆がありません。 ママ友も一緒に探し回っても見当たらず、途方に暮れていると頬を膨らませたママ友の子が。
モゴモゴ話しているのですが、その口の隙間から豆がポロリとこぼれ落ちました。 どうにも待ちきれなかったようで、こっそりと豆を食べていたようです。 怒ったママ友が「信じられない…!」と鬼と化し、と子どもは号泣。
私も「えぇ…。こんなことがあるなんて…」と驚きました…。 我が子は豆撒きが出来ずに落ち込んでいたので、急遽家にあった冷凍枝豆で豆撒きしました。
(女性/32歳/専業主婦)
節分の日の豆まきといっても、ご家庭によってさまざまなエピソードがありますよね。 これからも様々な行事を経験し、楽しく過ごせると嬉しいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
ぼったくり新人店員を成敗した結果#7
2024.08.08
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
ぼったくり新人店員を成敗した結果#8
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#9
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#10
2024.08.08
入学式で…「うちの子どもの名前がないんですが…」先生に確認した結果⇒先生「...
2025.04.04
入園式で…「ギャー!」突然会場に響き渡る保護者の悲鳴。その瞬間⇒「嘘でしょ...
2025.04.01
入園式の日に…家を出る直前、娘の様子に違和感が。声を掛けたその瞬間⇒衝撃の...
2025.04.07
「お子さんが商品を潰しています。ご遠慮下さい」店員が注意した結果⇒母親の衝...
2025.04.01
公園で…「お子さんまだ遊んでますよ」帰ろうとした家族に声を掛けた結果⇒衝撃...
2025.04.07