5歳児に関する記事をまとめています。5歳児の特徴は下記のとおりです。
前頭葉の前頭前野ではニューロンの数やシナプスの数が5歳ころまでに増大するが、その後緩やかに減少。経験や学習によって、ニューロンの回路網が形成されていく。
5歳前半になると、自転車や竹馬に乗り、平地で両手や両足を交互に前進させるための体の制御が可能になる。また、つま先立ちや片足立ちなど不安定な姿勢での静止制御に挑戦する。後半には腰を中心に頭・胴体・手足を屈伸させ柔軟にバランスをとり、重心を制御することができ始める。鉄棒では、逆上がりや前回りなどの回転に挑戦しはじめる。
語彙数は2000語を超え始める。5歳前半では「グー・チョキ・パー」など3個ワンセットのルールに興味を持ち始め、自分の左右がわかり始めてくる。後半になると、「過去・現在・未来」「左・真ん中・右」などの三次元の世界が形成され始める。道順やできごとを文脈を作って説明することができるようになる。
5歳前半では「できた・できない」の二分的評価から「~したらできる」という系列的評価へ進み始める。また、このころから将来なりたいものについて答えることができるようになる。後半には、友達同士の世界を作り始め、友達にやり方を指し示し、間接的・部分的手助けができるようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【現役東大生220人に聞いた】父・母はどんな存在だった?「叱る」「褒める」...
2022.06.21
【セリア】絶妙なかわいさ♡リアルなしかけでおままごとを盛り上げるキッチンア...
2022.06.21
【園生活のモヤモヤ】鼻水垂れっぱなし、肌着が出ている…園や先生の気になる関...
2022.06.20
【無印良品】雑然としがちなコーナーは「仕切りスタンド」でスッキリ整う!収納...
2022.06.20
【セリア】使い勝手抜群の「プールスティック」で水遊びおもちゃができた!ベラ...
2022.06.20
【ダイソー】子どもでもお店級にピシッとTシャツが畳める魔法のアイテム!これ...
2022.06.20
記憶力は子どもの「自分で考える力」のもと!効率よくワーキングメモリを増やす...
2022.06.19
動画ばかりの雨の日に!スルスル動かせる「カーゲーム」に息子がハマった!厚紙...
2022.06.19
【ダイソー】プリンやコンポタもアイスにアレンジ♪夏休みに備えてゲットしたい...
2022.06.19
【ダイソー】一家に1個のマストアイテム!?4歳児がドハマりした便利グッズ!...
2022.06.18
梅雨時期でテレビやゲーム三昧…を回避!子どもが喜ぶおうち時間の工作アイデア...
2022.06.18
【コストコマニアおすすめ】子ども3人が黙々と遊んだ!ネット限定の「お絵かき...
2022.06.18
かわいすぎる♡【父子リンクコーデ】小物から全身リンクまで初心者もおしゃれに...
2022.06.18
大流行の「クールリング」買うならコレ!ほかの子とカブらないおしゃれデザイン...
2022.06.18
【父の日ごはん】いつもの食事にひと手間で笑顔に♪似顔絵サラダにパパカレー…...
2022.06.17
子どもが黙々と料理のお手伝いに集中!?ママが太鼓判を推す「ダイソーのお手伝...
2022.06.17
【セリア】4歳が2時間ぶっ通しで夢中になった"汚れないぬりえ"は梅雨のおう...
2022.06.16
【子どもの参観日コーデ】ポイントはカジュアル×フォーマルのさじ加減!場にな...
2022.06.16
【ダイソー新作】こりゃ売れるわ…かわいいだけじゃない!知育にも使える新作ま...
2022.06.15
【長靴収納アイデア】玄関スッキリ!すぐ取り出せる!100均アイテムも活躍!...
2022.06.15