3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
夫の希望で”事務職に転職”した結果…→妻「家事の負担が増えてキツイ」夫「だ...
2024.11.06
『うちの子、運動が苦手かも…?』満足な"感覚"を育てよう!乳児期からできる...
2024.11.06
生後8ヶ月赤ちゃんと楽しむ!家の中と外でできる遊び
2024.11.06
子育て中の強い味方!洗濯乾燥機が支える家事効率
2024.11.06
ベビーモニターで安心!赤ちゃん見守り術
2024.11.06
液体ミルクの魅力と活用法<粉ミルクとの違い解説>
2024.11.06
夫「結婚したから家事と育児はしないよ」妻「…え?」フルタイムで働く妻の末路とは
2024.11.06
仕事中…同僚「警察から電話が!」上司「いますぐ帰って下さい」直後⇒告げられ...
2024.11.05
子どもと楽しむ体操教室<いつから始める?選び方のコツ>
2024.11.03
『結婚って本当に幸せ…?』毎日思いつめる妻。誰にでも起こりうる”キッカケ”に共感
2024.11.03
【看護師が伝授】愛情たっぷり寝かしつけ術
2024.11.03
1歳半児の笑顔あふれる遊び方~室内外での楽しみ方~
2024.11.03
楽しく続ける赤ちゃんの初歯磨き~ガーゼ活用法~
2024.11.03
子「パパ遊ぼ!」夫「はぁ、休みくらい…」続けて妻が”落胆する一言”が放たれ...
2024.11.03
子育て支援!時短家電で楽になる家事3選
2024.11.03
「子どもにとって刺激がたくさん!」公園の遊具でどんな力が身につく?
2024.11.03
元カレの子を妊娠した妻『結婚式で発表したらバレないだろ(笑)』しかし後日⇒...
2024.11.02
実家の高級寿司屋で…ママ友「タダのお寿司おいしかった(笑)」会計”20万円...
2024.11.01
自宅の駐車場に…”無断駐車”する女!?私「警察呼びますよ」女「民事不介入よ...
2024.11.01
無断駐車を注意した結果#19
2024.11.01