子どもにとってクリスマスの1番の楽しみといえば、ずばりサンタさんからのクリスマスプレゼント。
25日の朝、いつもよりちょっと早起きして、目を輝かせながらプレゼントを開けるしぐさはなんともほほえましいもの。
そんなサンタさんから贈り物が届く前に、「サンタさんの手紙」を申し込んでみませんか?
“サンタがいる郵便局”として有名なフィンランドのサンタクロース中央郵便局には毎年世界約150 カ国の子どもたちから「サンタさんへの手紙」が寄せられるそう。
そのなかでも特に多いのが日本の子どもたちからの手紙。しかし最近はあまりに多くの手紙が寄せられるために、その全てにお返事が出せなくなってしまっているのだそう…。
そこで誕生したのがフィンランドのサンタ郵便局を通してサンタさんと往復書簡ができる「サンタさんからの手紙」です。
「サンタさんからの手紙」はまず申し込みが必要です。流れは次のとおり。
クリスマス当日を迎える前にサンタさんから手紙が届き、返信ハガキを投函すればサマーカードも届くという往復書簡ができます。
なお、最初のステップとなる申し込みは11月25日(木)が締め切りとなります。
ぜひ早めに申し込んでおきましょう!
サンタさんから届く手紙はフィンランドのクリスマス切手とサンタクロース郵便局の消印付き。
ちなみに内容は「幼児向け」、「子ども〜一般向け」、「英文」の3種類。
A4サイズの便箋には毎年変わるサンタさんからのメッセージと可愛らしいイラストが添えられています。
幼児向けの内容はひらがなとカタカナだけの文章なので、文字を覚えた手の子どもでも内容を理解することができそうですね。
小学校低学年以降の子どもには「子ども〜一般向け」がおすすめ。漢字が含まれていますがすべてふりがなを振っているので、まだ習っていない漢字があっても安心して読めますよ。
サンタクロースから届く手紙には名前のほかにオリジナルのメッセージを入れることができます。
メッセージが入るのは手紙の最後の50文字分。たとえば、
などなど…。サンタクロースになりきって子どもにメッセージを送ることができます。
「サンタさんからの手紙」はまず申し込み→サンタさんからの手紙で始まるため、子どもからサンタさんへお手紙を書くという流れはありません。
そこでおすすめなのが、日本・フィンランドサンタクロース協会とサンタクロース中央郵便局の共同企画「サンタポスト」。
サンタさんへの想いをメッセージや絵にして投函すれば、サンタクロースに渡してもらえるのだそう。
なお、「サンタポスト」への応募によるサンタさんからのお返事はありません。「サンタからの手紙」では50文字分のメッセージが書けるので、そちらでお返事を書いてあげるといいかもしれませんね。
ともあれ、サンタさんへ一生懸命手紙を書くわが子の姿は、みているだけで温かい気持ちになれますよ♪
***
クリスマス当日を前にフィンランドから届く「サンタさんからの手紙」は文字どおり子どもにとって大きなサプライズになるはず。
締め切りまであと少しなのでぜひ忘れずにチェックしてみてくださいね☆
画像提供:一般財団法人 日本・フィンランドサンタクロース協会
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
娘の寝言で発覚した事件
2024.08.01
焼肉屋で…店員『お客様、まだご注文してないですよね?』伝票を見せた結果⇒信...
2025.05.20
ラーメン屋にて…店内で走り回る子どもを放置する親が。店員にぶつかった瞬間⇒...
2025.05.20
『俺はコレ頼んでねえよ!』ラーメン屋で怒鳴る男性客。しかしその瞬間⇒隣の客...
2025.05.20
新幹線で…子連れ客の”指定席”を奪う女!?子連れ客「そこ私の席です…」⇒女...
2024.08.02
夫「今度家に妹泊めてもいい?」妻「いいよ」しかし当日⇒夫「ここで待ってて」...
2025.05.16
電車で…『優先座席に座るな!!』妊婦に怒鳴る老人!?直後⇒現れた男性の一言...
2025.05.19
名前つけの最難関!「水泳用ゴーグル」に名前を書く裏ワザ!黒いゴーグルでもこ...
2023.10.02
初節句で…私「そろそろ帰ろうか」夫「そうだね」直後⇒義祖母「ちょっと!」両...
2025.05.16