お正月に年神様を迎えるために、玄関に目印として立てる「門松」。最近は門松を立てるお宅も少なくなってきましたが、お正月気分を味わうため、また日本の伝統を知るためにも、子どもにはどんなものかを教えたいですよね。
そこで、お正月にぴったりのちくわで作る"食べられる門松"の作り方を紹介します。
おせちやオードブルにぴったりのひと品で、とてもかわいらしいので家族や親戚など来客のおもてなしでウケること間違いなし!
作り方はとっても簡単で、材料を切ったら、ちくわに挿し込むだけ!ぜひ、おやこで挑戦してみてくださいね。
まずは基本のさやいんげんを使った「ちくわ門松」の作り方を紹介します!
写真は用意しやすい分量です。飾りはお好きな食材でOKです!
このほかに、飾りを付けるときにマヨネーズがあると便利です。
茹ですぎるとつぶれやすく、ちくわに挿し込みにくくなります。どちらもさっと茹でる程度がおすすめです。
ちくわといんげんを切り口が斜めになるように適当な長さで切ります。いんげんは長さを調節するため、長めに切っておくのがおすすめ。
ちくわにいんげんを3本、切り口が手前に見えるようにして挿し込みます。
小房にカットしたブロッコリーをいんげんの手前に挿し込みます。
いんげんの長さを見映えよく整えたら、ちくわの下から出ている余分な部分をカットします。
いんげん3本とブロッコリーの茎を挿すと、ちくわがかなりパンパンになるので、慎重に入れてください。
細く裂いたかにかまを、マヨネーズを使ってちくわに貼り付けます。チーズや魚肉ソーセージを星形に切って(あれば抜き型で抜いて)ブロッコリーに飾れば完成!こちらもマヨネーズを接着剤代わりに使うのがおすすめ!
お正月らしいおかずピックがあれば、さらにお正月の雰囲気が出ますよ。
完成♪
食べるときはマヨネーズなどお好みの味付けでどうぞ。
飾りはおうちにあるものでアレンジしてください。
おせちにイクラやとびこなどがあれば、大人用に少量のせるとグッと華やかになりますよ。
門松の"青竹"の部分は、緑の食材であれば代用が可能!
子どもが好きな食材かつ、ちくわに挿し込みやすいように太さを調整しやすいのがきゅうりです。
皮の緑が濃い部分が見えるように細く切ったきゅうりを3本用意して、ちくわに挿し込めば、シャキシャキ食感が楽しい「ちくわ門松」のできあがり。
写真のようにおせちに使うかまぼこをリボン風にして飾るのも素敵ですね!薄く切ったかまぼこを爪楊枝でさすだけで簡単にできます。
そして"青竹"部分をアスパラガスにするのもおすすめ!アスパラ3本は1本のちくわには入らないので、2つのちくわをかぶせる形で作ります。
ちくわを1つは切り口が斜めになるように、もう1つはまっすぐに切っておきます。
切り口の形が異なるものを1個ずつ使います。
斜めの切り口のちくわを開いて、カットしたアスパラ3本、ブロッコリーをのせます。
このとき、マヨネーズを入れると、味もよくなりますし、食材がくっついてより安定します。
上から、切り口がまっすぐのちくわを開いてかぶせます。
お皿に立てたら、基本の作り方と同様に、かにかまや魚肉ソーセージ、ピックなどで飾り付けしたら完成です!
こちらはどっしりした少し食べ応えのある「ちくわ門松」。アスパラ、ブロッコリー、ちくわの組み合わせは子どもウケもよさそう!
***
食べられる「ちくわ門松」の作り方を紹介しました。
特別な材料がいらず、作り方も簡単!なのに華やかで、記念写真やSNS映えもバッチリです。
ぜひ子どもが好きな食材でお正月料理の1品としてトライしてみてください。子どもと一緒に作るのもいいですね。
おやこのくふうメイト。6歳の男の子、2歳の女の子のママ。インスタグラムでは日々のごはんや、懸賞の当選品などを紹介している。
Instagram:@papipapi030
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12