遠足のお弁当といえば、まずは「おにぎり」が浮かびますが、普通のおにぎりではなく、「デコおにぎり」や「スティックおにぎり」で差をつけましょう。
デコおにぎりとは、子どもが大好きなキャラクターや動物に見立てて、海苔やハムなどで装飾したおにぎりです。
一方、スティックおにぎりは手に取りやすく食べやすさが魅力。
おにぎりを縦長の形にして、好きな具を挟んだり外側に巻いたりしてアレンジしましょう。
ラッピングを工夫すると、さらに食欲をそそります。
おかずはフォークやピックで一口サイズに刺せるものがおすすめです。
外で食べる場合、座ってお弁当箱を開けて食べるのは難しいので、子どもが片手で持てて口に入れやすいサイズのものを選びましょう。
例えば、ハンバーグやチキンナゲット、うずらの卵などが挙げられます。
これらは事前に必要なサイズにカットしておくと、食べやすいです。
ピックやカップを活用することで、見た目も楽しく、食べやすいお弁当に仕上がります。
枝豆やチーズ、ウィンナーなどをピックに刺すだけで、子どもが食べやすくなりますし、カップを使って各おかずを分けて入れると、お弁当箱の中でも混ざらずに済みます。
カラフルなピックやカップを使えば、見た目にも楽しさが加わります。
幼稚園の遠足に向けたお弁当作りは、子どもたちにとって特別な日の思い出になります。
子どもが食べやすく、そして見た目にも楽しんでもらえるような工夫を凝らしましょう。
ぜひ、今回紹介した簡単でおしゃれなお弁当のアイデアを参考にして、楽しいお弁当時間を作ってあげてください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
子どもが喜ぶ!さっぱり夕飯におすすめのレシピ18選|夏も冬もさっぱりおかず...
2023.10.15
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
元・保育園栄養士がセレクト!子どもに人気のかぼちゃレシピ24選!チーズやバ...
2023.09.03
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09