お正月明け、おせちやお雑煮など和食の味付けの食事に飽き、そろそろパンチの効いたメニューが恋しくなるころ…。
「正月明けに食べたいメニュー」として挙げられる王道のメニューはラーメンやカレーですが、ほかにも、中華や韓国料理などのこってりやピリ辛味、トマト味、クリーム味…など、しょうゆ味ではない味付けが無性に食べたくなったりしますよね。
また、年末年始のごちそう続きで疲れた胃腸を、ちょっと軽めのメニューでほっとしたい…という人も多いことでしょう。
そこで「おやこのくふう編集部」では、子育て家庭におすすめの"お正月明けの食卓にぴったりのメニュー"を紹介します。
ポイントは子どもが好きなメニューであること、簡単調理できること!夕食の献立に迷ったら、ぜひ参考にしてください。
お正月明けに食べたいものの定番・カレー。いつものおうちカレーもいいですが、たっぷりの具材を入れたあったかい鍋はいかが?
とろりと溶けたピザ用チーズをからめて、ついつい食が進みそう!子どもが小さい家庭は子ども用や甘口のカレールーで。
イタリアンもお正月明けに食べたくなる料理!
子どもが食べやすいたらとじゃがいもをトマト缶で煮込むだけで、ご飯にもパンにも合うおしゃれな1品が完成!
残ったらパスタソースなどにアレンジしてもいいですね。
たこ焼き、焼きそばなどのソース味のメニューもこの時期食べたくなりますよね。
こちらは生地に絹ごし豆腐を使った、ヘルシーなお好み焼き。お正月太りで体重が気になる…という人にもおすすめの1品です。
餃子もお正月明けに食べたくなるメニューのひとつですが、こちらは餃子とグラタンにアレンジ!
材料は冷凍餃子とトマト味のパスタソースだけ。ストック食材でできる簡単メニューです。
ごちそう続きで疲れた胃腸を休ませたい…という人におすすめなのがこちらのにゅうめん。あまり食欲がないというときにもおすすめ!
とろみをつけたお汁が体にやさしくしみわたります。
***
今の気分にぴったりのメニューはありましたか?
どれも子どもが食べやすいメニューばかり。大人は仕事が始まり、子どもたちもそろそろ園や学校も始まる頃。しっかり食べて元気に寒い冬を乗り切りたいですね。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12