こんにちは。7歳と5歳の2人姉妹のママでライターの高橋ゆうです。 カードゲームやパズルなど、多くのおもちゃが販売されている100円ショップの「ダイソー」。その中から今回紹介するのは、バランスゲーム!
現役保育士のママ友がおすすめしていた、「ぞうさんのせなか」という商品で遊んでみました! 対象年齢は3歳以上で、年少~年長くらいの子どもにぴったりのおもちゃです。
遊び方はシンプルで、ぞうさんの背中に細くて長い棒を積み重ねていくだけ!
落としたり、崩してしまったりしたら負けです。
棒は30本入りで、箱から出したときは「こんなにいっぱい積めるわけない!」と弱気だった姉妹。
果たして何本積めるのでしょうか?
「え?簡単すぎるんだけど」と言われ、あっという間に積み上げてしまったわが家の姉妹。
さすがに7歳と5歳には難易度が低かったか…と購入したことを後悔しかけましたが、「でも楽しかったからもう1回やる!」「次はこの積み方禁止にしない?」と盛り上がり始めてくれてひと安心。
「じゃあ1本ずつ積んでいこうね!」と長女に言われて、慎重モードに切り替わった次女。手が汗でびっしょりになっていました(笑)
そう、このおもちゃ、棒を積む場所や積み方次第で難易度が大きく変わるんです。 最初に挑戦した「井」の形に2本ずつ積んでいくと、結構簡単に30本積めてしまいます。
年中くらいの子からは、細かくルールを決めるともっと楽しめるでしょう。
今度は「1本ずつ取っていこうよ!」と、積み重ねた棒を順番に1本ずつ取っていくゲームに変更して遊んでいました☆
「次は1人でやるから!」と1人ずつ積み重ねていったり、長女は親指と人差し指だけで棒を持って積み重ねる独自ルールを決めたり、自分たちでどんどん工夫しながら楽しんでいました。
次女と同じ5歳と3歳のママの友達は、「ぞうさんのせなかを3歳に渡したら、2時間くらい集中して遊んでいた」とのこと。
「集中力には個人差があるけど、それだけ長い時間子どもが集中している姿ってなかなか見られないよ」と、保育士でもあるママ友からも太鼓判。
さらに、「バランス感覚が身に付くのがこのゲームの良いところで、それがたったの110円で買えるのはすごい!」とのこと。
棒がほどよい細さなので、指先をしっかり使えるのもこのおもちゃのメリットだそうですよ♪
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02