おなじみの100円ショップ「ダイソー」。
ダイソーで販売されている商品は、基本は税込で110円のものがほとんどですが、中には専用の価格シールが貼られた330円や550円商品という、ちょっとお高めの商品もあったりしますよね。
中には、1100円(税込)という高額商品もあると知っていますか?
そして、その1100円商品で話題になっているのが「ワッフルメーカー」。 ダイソーにしては高い!ということ、またワッフルがすごくきれいに焼ける!ということで話題なんです。
本当においしいワッフルが焼けるのか、試してみることにしました。
ところがこちらのワッフルメーカー、人気なのかなかなかダイソー店舗で見つかりません。編集部もダイソーをハシゴして、3店舗目のキャンプ用品コーナーでようやく最後の1個を見つけてゲットしました!
それがこちら。さすが1100円商品とあって、立派なつくりです。
さっそく使ってワッフルを焼いてみます!
生地はホットケーキミックスを使って簡単にできます。
卵1個に牛乳100ccを加えて泡立て器でよく混ぜ、ホットケーキミックス150gを加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
ワッフルメーカーを少し熱し、バターを溶かしてキッチンペーパーなどでのばします。
油を塗ってもよいですが、バターを塗るとグッと風味がよくなるのでおすすめです。
ちなみに何も塗らずに焼いても、付いた生地はすぐに取れ、こびりつくということはありませんでした。
生地をのせます。
このワッフルメーカーは四角いワッフルが焼けますが、子ども用なら、全面に生地をのせず、丸く焼くのがおすすめです!写真くらいの分量だとちょうど食べやすいサイズに焼きあがります。
ふたをして、弱火で片面約2〜3分ほど焼きます。
とってもきれいに焼けてます!
火加減によって焼き時間が違うので、たまにふたを開けて焼き色を見ながら加減してください。
焼きあがりました。
お店で買ったワッフルみたい♪これはきれいに焼けます!!
基本の生地に溶かしバターを10〜20gほど入れると、さらに風味が良くなります。
そのままでも充分おいしいですが、子どもが好きなバナナとチョコシロップでデコレーションして、デザートワッフルに♡
ちなみに、ホットケーキミックス150g、卵1個、牛乳100ccを使った生地で、この大きさのワッフルが7~8個焼けます!
家族みんなのおやつになりますし、多めに焼いておいて、ラップをして冷凍保存しておけば、子どもの急な「おなか空いたー!」というリクエストがあっても、トースターでさっと焼いて出せるので便利ですよ。
トッピングはお好きなもので。バニラアイスにいちごジャムの組み合わせも子どもが好きなのでおすすめです。
生地にココアなどを混ぜたりしてアレンジも楽しめます。
おやつはもちろん、朝食やランチにも活躍してくれそうな、ワッフル。
今回は、いろいろ作り比べておいしかったおすすめのアレンジをいくつか紹介します。
こちらは、コーン、チーズ、枝豆を生地に加えて焼いた「コーンチーズ枝豆ワッフル」。お食事系ワッフルなので、朝食やランチに活躍しそう。
チーズの風味がおいしいですが、ケチャップをつけて食べるのもおすすめです。
こちらはクロワッサンを焼いた「クロッフル」!クロワッサンを挟んで弱火で焼くだけ。ワッフルメーカーにバターを塗らなくても、風味よく焼きあがりました!
写真のようにミニクロワッサンなら2個同時に焼くことができます。食事に合わせるのもおすすめです。
こちらはおなじみのヤマザキの「ランチパック」をさらにおいしく食べられるアレンジ。
ランチパックをそのまま挟んで弱火で焼きます。ボコボコ空いた四角い穴がかわいい「ランチパックワッフル」のできあがりです。
今回は、ピーナッツ(写真右)とたまご(写真左)で作りました。
挟むとピーナッツなどの具材が出てくることがありますが、それもカリッと焼けておいしくなります。
***
ダイソーのワッフルメーカーを使って、いろいろなワッフルを作ってみました。
ダイソーで1100円というと、「ちょっと高いな…」という印象を抱いてしまいますが、こんなにきれいに焼けるのであれば、文句はありません!
むしろ、朝、昼、おやつと活躍するので、コスパは良好です。
生地を作って焼くのはもちろん、今回紹介したクロワッサンやランチパックのように、市販のものをいろいろ焼いて食べ比べてみるのも楽しいですね。
中華まんなどもおいしそう!
おうち時間が長くなり、休日も自宅で食事を取ることが多いですよね。ダイソーのワッフルメーカーで家族のごはんを楽しんでください!
レシピ提案・調理・撮影/まきくろ
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12