子連れキャンプでは、大人だけよりも格段に荷物が増える傾向にあります。
特に、幼児を連れてのキャンプではオムツやおしりふき、着替えなど、日常生活で必要なアイテムが山のように増えます。
加えて子どもの喜ぶ遊び道具も準備しましょう。
荷物が多くなるのは仕方ないこと。
重要なことは、忘れ物をなくすためのリスト作りです。
キャンプ場への移動は、家族の楽しい思い出作りの一環です。
特に子連れでは、長時間の移動が退屈になりがち。
事前にお気に入りの音楽やDVD、お子さんの好きなアニメを準備しておくといいでしょう。
小さい子どもがいる場合は、車酔い対策を十分に。
頻繁な休憩や途中での体を動かすチャンスを作ることも大切です。
子連れキャンプでは、特に以下のものを忘れずに準備しましょう。
-テント、タープ、バーベキューコンロなどの基本装備
-救急セット:傷口を清潔にしたり、小さな怪我をその場で治療できるように
-子どもの着替え:予想以上に汚れたり、濡れたりすることが多いので余分に
-遊び道具:ボールや砂場セット、バドミントンなど、子どもが楽しめるアイテム
-食料と調理器具:事前に献立を考えておき、必要な食材や道具を忘れずに
-洗面用具:タオルや石けん、シャンプーなど
-非常用品:ロープ、懐中電灯、ホイッスルなど、緊急時に役立つアイテム##忘れがちな小物に注意!
キャンプで特に忘れがちなのが小物類。
着替えや食材など、大きなアイテムは忘れにくいですが、火ばさみやうちわ、カラーボックスやワイヤーラックなどキャンプの快適性を向上させる小さなアイテムも、しっかりチェックリストに入れておきましょう。
子連れキャンプは計画がすべて。
事前の準備とリスト作りで、忘れ物をゼロに近づけ、家族みんなで楽しいキャンプを体験しましょう。
あらかじめ荷物リストを作成し、移動計画にも余裕を持たせることで、子連れでも安心して楽しめるキャンプになるでしょう。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
あのグッドトイ風おもちゃが100均アイテムとペットボトルで作れちゃう!見て...
2022.02.12
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22